公開日:2019年7月12日
ヤマト運輸 Amazon_Alexaで荷物の確認や受け取り日時を変更可能に
出典:ヤマト運輸株式会社
2019年6月17日より、ヤマト運輸株式会社はAmazon Alexaにて利用が可能なスキルの提供を開始した。
内容はかねてよりインターネットを通じて利用が可能だった「クロネコメンバーズ」と同等のサービスを、Alexaを通じて音声で利用できるというもの。
Amazon Alexaに話しかけるだけで、荷物の配達の予定確認や再配達の要望を出すことができるのが特徴で、利用料金は無料だ。
話しかけるだけで利用できる
出典:ヤマト運輸株式会社
Amazon EchoシリーズなどのAlexa搭載デバイスであれば利用が可能
まず「Alexa、ヤマト運輸を開いて」と話しかけることからはじまる。
ここから荷物の受け取り日時の変更や再配達願いを出すことができるが、イメージとしてはショップの店員と会話している感覚で進められるだろう。
スマートフォン利用者は「Amazon Alexaアプリ」をインストールすることで利用が可能になる。
アプリをインストール後、左のメニューから「スキル・ゲーム」を選んでスキルストアを開き、スキルの有効化をおこなうが、このとき検索窓で「ヤマト運輸」と検索するとスムーズだろう。
荷物の配送予定確認や予定日の変更が可能
出典:ヤマト運輸株式会社
具体的な利用例としては、当日に届く予定の荷物の個数や届くおおよその時間の確認、そしてそれらの変更や、数日にわたって届く予定のある複数の荷物をまとめて届けてもらえるように要望を出すなどの使い方ができる。
注意点は「クロネコメンバーズ」のIDとパスワードが必要な点で、まずはクロネコメンバーズへの登録を済ませておくことが必須になる。
Amazon AlexaとクロネコメンバーズID・パスワードをリンクさせることで利用が可能になる仕組みだ。
スマートデバイスで新たな宅配サービスの幕開け
Amazon Alexaにて利用が可能なスキルの提供は、
- 不在票を見て電話をして要望を伝える
- ヤマト運輸のサイトに荷物番号を入力して確認する
などの手間とわかりにくさを解消する手段として利便性も高く、スマートデバイスの特徴を大いに活かしたサービスと言えるだろう。
ヤマト運輸株式会社の試みはユーザーがより使いやすいシステムの構築を後押しすると共に、再配達にかかるコストの削減など、ヤマト運輸にとってもメリットが大きいのがポイントだろう。
2007年11月よりサービスが開始された「クロネコメンバーズ」は、2019年5月時点で2800万人もの利用者がいるという。
Amazon Alexaで利用可能なスキルの提供によって、より便利に、身近なものへと変化し始めているようだ。
寄付する
今すぐサポートするおススメ記事
- 【2021-2022】売れ筋のおすすめ宅配ボックス17選!徹底調査比較
- 投稿日:2019.06.11
更新日:2022.01.18 - 商品比較
- 家でも自然の明るさ1台で4つの照らし方ができるDyson Lightcycle Morphライト
- 投稿日:2020.04.02
更新日:2021.09.29 - 商品最前線
- 照明士が揃えた人気デスクライト16選 11項目の測定結果
- 投稿日:2020.01.10
更新日:2022.01.18 - 商品比較
- デジタル宅配ボックスSDGs & DX PROJECT第6弾 リサイクル・アップサイクル事業部始動
- 投稿日:2021.11.26
- 商品最前線
- サブスクの波はここまできた! IoT宅配ボックスサービスがスタート
- 投稿日:2020.10.02
更新日:2021.09.28 - 商品最前線