公開日:2019年6月24日
日本郵便が置き配バッグOKIPPA(オキッパ)を10万世帯に無料配布することを発表
出典:Yper株式会社
このたび日本郵便は、再配達による配達員のストレス軽減や受け取り側の手間の軽減などを目的に、置き配バッグ「OKIPPA」(オキッパ)を10万世帯に無料配布することを発表した。
「OKIPPA」(オキッパ)とは?
出典:Yper株式会社
OKIPPAのことを紹介する前に、まずは「置き配」という仕組みについて書いておきたい。
置き配とは、荷物の配送時に自宅や指定された建物の内部で場所を指定し、そこに荷物を置いてもらうという仕組みである。
受け取る側の在宅・不在にかかわらず配送が完了し、配達員への応対も不要なため、
- 「日中は自宅にいない」
- 「荷物の受け取り予定日に急な用事が入ってしまった」
などの問題を解決することに繋がる。
また、配達員のストレスと負担の大きな原因となる「再配達の発生」を防ぐことができるのもメリットだ。
出典:Yper株式会社
OKIPPAはYper株式会社が提供するもので、スマホアプリと連動した専用バッグによる置き配サービスが展開されている。
通常は小さく折りたたんでおけるバッグ型の宅配ボックスといったイメージで、玄関口に専用ロックで固定し、使う際には旅行用バッグ程度の大きさまで広げることができる。
設備工事が不要で導入しやすいことが最大の特徴だが、専用ロックが用意されていることで盗難リスクを軽減できる点も魅力の1つだ。
専用アプリと一緒に利用することで、荷物が配送されたタイミングで通知を受け取ることができるなど、便利な機能を活用することもできる。
OKIPPAバッグの無料配布への応募方法
出典:Yper株式会社
「置き配体験モニターキャンペーン」は2019年の6月24日から8月26日までで、無料配布する対象は毎週1回の抽選で決まるという。
モニター体験キャンペーンに当選した場合は2回のアンケートに答える必要があるので、普段ネットショッピングをよく利用する層におすすめのキャンペーンと言えるだろう。
日本郵便キャンペーンサイトでの募集に応募すれば、キャンペーンへの参加希望を出したことになる。
OKIPPAの広がり
出典:Yper株式会社
OKIPPAは2018年9月中旬の発売以来、全国の1万2000世帯以上への導入が確認されている。
また、以前にも日本郵便と共同でバッグの無料配布による配送ストレス軽減の実験をおこなっており、結果として再配達率を約61%削減させることに成功した実績もある。
OKIPPAが目標とするのは、日本の宅配サービスにおけるスタンダードな選択を置き配にすることであり、今回の日本郵便との共同キャンペーンにによって、その目標のスタートラインに立った。
寄付する
今すぐサポートするおススメ記事
- 旧比較商品 宅配ボックス付ポスト Le-grand- ルグラン(1ドア)
- 投稿日:2019.06.27
更新日:2020.08.12 - 商品比較
- 無人自動走行ロボットが荷物を配送
- 投稿日:2019.09.20
更新日:2020.08.12 - 商品最前線
- 横浜駅直結の商業施設に生鮮宅配ボックス設置
- 投稿日:2019.09.11
更新日:2019.10.25 - 商品最前線
- 【2021年度版】 アイケアサプリ人気ランキング10選! 視力回復・眼精疲労・ピント調節・ かすみ・ぼやけ・眼病予防サプリの決定版!!
- 投稿日:2020.12.11
更新日:2021.01.06 - 商品比較
- 「置き配」は不安 約70%の調査結果
- 投稿日:2019.08.30
更新日:2019.10.08 - 商品最前線