公開日:2020年12月11日
【2021年度版】 アイケアサプリ人気ランキング10選! 視力回復・眼精疲労・ピント調節・ かすみ・ぼやけ・眼病予防サプリの決定版!!
目次
長坂 龍太 神奈川県在住、30歳、フリーDTPデザイナー
デザイン系専門学校を卒業後、DTPデザイナーとして5年間大手出版社に務める。
その後独立し、現在フリーデザイナーとして活躍中。
妻と1歳になる息子の3人暮らし。
趣味はゲームと読書という徹底したインドア派。
休日も自宅で過ごすことが多く、仕事だけでなく、趣味においても常に目を酷使している。
山中 ゆうか 神奈川県在住、30歳、サプリメントメーカー勤務
ライターの同級生で、大学卒業後、大手サプリメントメーカーに勤務。
入社当時から社内でも噂になるほどの「サプリメント・オタク」で、新規サプリの立ち上げメンバーにも選出され、現在も第一線で企画・開発に携わっている。
各メーカーの最新サプリ情報にも精通。
趣味はジョギング。健康へのこだわりが強い。
「サプリメントアドバイザー」の資格も有している。
記事作成までの道のり
皆さん、初めまして。
「ガチ比較ドットコム」の「アイケアサプリ 比較ランキング」に投稿しました、長坂龍太と申します。
元来デザイン専門で、ライティングはあまり得意ではないのですが、今回は自分が適役かと思いましたので、思い切って書いてみることにしました!!
私はとにもかくにもインドア体質。
小学生の頃からTVゲームが大好きで、いつもコントローラー片手に画面を凝視していました。
さらには読書好き(漫画も含みます!)で、いつも細かい文字を追いかけていましたので、あきらかに人より目を酷使して来たと思います。
ただ、ラッキーなことに、そのような状況下でも視力は0.7くらいを保持し、ずっとメガネは免れて来られたのです。
そんな私に「思わぬ変化」が訪れたのは…フリーランスになってすぐのことでした。
フリーになったのは、26歳の時。知り合いから大仕事を任され、自宅で一心不乱に仕事をしていた頃です。
「あれ…最近、やたら目がぼやけるな…」
PCのディスプレイから目を離して、ふと室内の違う場所を見た時、その風景がかなりぼやけて見えるのです。
ピントが合うまでに時間がかかり、遠くが見づらい現象です。
もちろんこれまでにも似たようなことは何度もありましたが、そのぼやけ方と回数の多さに、さすがに「視力低下」を感じずにはいられない瞬間でした…
何かの雑誌で「20歳まで視力を維持できれば、その後視力が低下する確率はグンと減る」という記事を読んだことがありました。
なぜかそのことをしっかり覚えていた私は、大人になってから視力が下がることなんて基本ないだろうと、ずっとタカをくくっていたのかもしれません。
子供の頃はゲーム三昧、大人になってからも、寝ても覚めても(仕事でも趣味でも)ディスプレイや本を凝視し、「目をいたわる感覚」なんて微塵も持ち合わせていなかったのですから。
そんな私にその後、さらなる「目のアクシデント」が襲いかかります。
もともと夜の運転自体、周りが見えづらくなるので、あまり得意ではなかったのですが、用があって仕方なく深夜にコンビニまで走らせたところ、「ヤバい!人が見えない!」と、猛烈な急ハンドルを切ってしまいました。
もう少し気付くのが遅かったら…
今でも思い出すと寒気がするくらい、正直、ギリギリでした…
さらには、作業中のハンパない「眼精疲労」。
寝ている時以外は何かを凝視しているレベルなので、避けては通れないとは言え、それは一気にやって来ました。
ぼやけ・かすみはもちろん、疲れるとすぐ充血するようになりました。
光をやたらまぶしく感じ、ずっと涙が止まらなかったり、目の奥がガンガン痛み、それが頭痛になってしまうことも多々ありました。
こうなると、当然仕事にも影響が出て来ます。
PCの前に長時間座っているだけでも気分が悪くなることが増え、「目」が及ぼす影響の大きさを思い知らされました。
蒸しタオルやホットアイマスクを使ったり、マッサージやツボ押しなんかもしてみました。
まばたきをすることを心がけ、意識的に目の休憩も取りました。
さらに一定時間ごとに目薬を挿すのですが…
特別大きな効果は感じられませんでした。
そんな、悩みがさらに深刻になりつつある頃、ドラッグストアで偶然目に留まったのが、アイケアのサプリメントでした。
この年になるまでサプリメントとは無縁だったので、それまでは売り場自体にも気付かなかったのだと思います。
それからは、無我夢中でアイケアサプリを買いあさりました。
悩みが深かったので、まさに「爆買い状態」です。
ドラッグストアだけでなく、通販も利用し、あらゆるアイケアサプリを研究し、買い集めました。
私の場合、「視力低下」だけでなく「眼精疲労」や「夜盲症」など複数の症状が出ていたので、サプリの効果を一つに絞り込むことはできませんでした。
そのため、「総合的に目に一番イイのはどれなんだ?」という視点で、もっとも自分に効果があるものを選び抜いてやる!と決めたのです。
結果として、私はおすすめの人気アイケアサプリを合計10種試し、目に効く成分とは何か?
どの成分が、どういった目の症状に効くのか?等、
今や、アイケアサプリを真髄まで知るエキスパートになりました。(笑)
視力低下や眼精疲労など目の症状にお悩みの方、
とにかく目の健康が気になるという方、
アイケアサプリって成分が色々あって、いったい何が何に効くのか全然分からない!という方。
ぜひとも下記のおすすめランキングを参考にしてみてください。
同級生のサプリメントアドバイザーにも、プロ視点でのアドバイスをもらっていますので、とても参考になると思います。
現在の私はと言うと、毎日ランキング1位の【国産クロセチン】を飲み、以前のような強気な「目」を取り戻しております!!
目が元気だと、仕事にも集中できるんですよね。
おかげさまで最近では、発注先からの評価もすこぶる高く、ありがたいことに新しいオファーが続々と入っています!!
毎日使う「目」
毎日酷使しがちな「目」だからこそ、いち早く適切な方法でケアを!
普段から目をいたわる生活を送ることはもちろんですが、サプリメントによるアイケアを知ったことは、私にとって大きな「目の転機」となりました。
今回は目の症状に効く各成分の説明も含め、私の体験談をもとに、皆様にアイケア サプリの真実をお届けしたいと思っています。
元気でクリアな毎日を一緒に取り戻しましょう!!
アフィリエイト(成功報酬型のインターネット広告)は一切なしで、おすすめ商品の検証・評価を行っています!
サプリメントアドバイザーがまとめてみました!
どんな成分が、どんな目の症状に効くの?「目の症状別に見る、効果的な成分」
誰もが知ってる【ブルーベリー】
「ブルーベリーは目にいいらしい…」
昔から通説のように言われますが、実際ブルーベリーには150種以上の品種があり、その成分含有量はそれぞれで異なっています。
ですからブルーベリー全体で語ることはできませんが、ブルーベリーに含まれる青紫色の天然色素「アントシアニン」が「視機能」に良い影響を与えることは、過去の研究(1968年発表)により明らかになっています。
その理由を話す前に、「ロドプシン」について触れておきます。
「ロドプシン」は網膜に広く分布する視物質で、暗いところで明るさを感知する働きをしており、常に分解と合成を繰り返しています。
この「ロドプシン」の再合成を助ける働きを担っているのが、「アントシアニン」(ポリフェノールの一種)です。
そのため「アントシアニン」を摂取すると、目が暗闇に慣れるための「暗順応」が高まり、夜間時でも目が見えやすくなります。
こうしたことから、ブルーベリーサプリは、夜間にモノが見えづらい人・暗いところでも周囲をハッキリ見たい人にお勧めです。
ブルーベリーと似ているけれど…【ビルベリー】って?
ビルベリーはブルーベリーの一種です。
ブルーベリーは食用の改良種ですが、ビルベリーは北欧産の野生種で、ブルーベリーの王様と呼ばれるほど、アントシアニン含有量がもっとも多い品種です。
ブルーベリーには一般的に100gあたり100~200mgの「アントシアニン」が含まれていますが、ビルベリーには、その約2.0~4.5倍にあたる、450mgもの「アントシアニン」が含まれています。
ヨーロッパでは医薬品として使われており、「ロドプシン」の再合成を促進し、夜間時に周りを見えやすくする効果を持っています。
最近良く見かける【ルテイン】って?
ルテインは緑黄色野菜などに含まれるカロテノイドの一種で、黄色や赤・オレンジ色の脂溶性の天然色素です。
私たちの体内のいたるところにあり、特に目の水晶体や網膜の黄斑部に多く存在している栄養素です。
ルテインは強力な抗酸化作用を持ち、紫外線やブルーライトなどの有害な「光刺激」を吸収し、網膜細胞を守る働きをします。
また、黄斑の色素濃度を高め、コントラスト感度を維持し、ぼやけやかすみを改善します。
ルテインは、体内では作ることができないため、食品から摂取する必要があります。
長時間のデスクワークによる「光ダメージ」が気になる方には特にお勧めです。
ルテインと関係する【ゼアキサンチン】って?
ゼアキサンチンは緑黄色野菜などに含まれるカロテノイドの一種で、ルテインとともに目の黄斑部に存在する、ルテインの「構造異性体」です。
ルテイン同様強力な抗酸化作用を持っており、紫外線やブルーライトなどの有害な「光刺激」から目を保護し、コントラスト感度を改善します。
化粧品で知られる【アスタキサンチン】って?
アスタキサンチンもルテイン同様カロテノイドの一種で、エビ・サケ・いくらなどの海産物に含まれる、天然の赤い色素です。
アスタキサンチンは強力な抗酸化力を持っており、代表的な抗酸化ビタミンである「ビタミンE」の1,000倍、「ビタミンC」の6,000倍とも言われます。
目のピント調節は、眼球の周りにある「毛様体筋」が「水晶体」の厚みを変えること(カメラで言えばフォーカス機能)によって行われます。
私たちが遠くを見る時、水晶体は薄くなり、毛様体筋はゆるみますが、近くを見る時、水晶体は厚くなり、毛様体筋は縮んで緊張状態になります。
よって、近くのものを長時間見続けると、毛様体筋は過緊張となり、疲労が溜まって、肩凝りならぬ「目凝り」を引き起こします。
これが眼精疲労の原因です。
アスタキサンチンは、その強い抗酸化作用により、目の新陳代謝を活性化し、血流を促進する働きがあります。
これにより、「目の疲れ」「眼精疲労」を軽減し、「目のピント調節機能」をサポートします。
最新エビデンスを持つ【クロセチン】って?
クロセチンは、クチナシ果実由来のカロテノイドの一種で、クチナシやサフランに含まれる黄色の天然色素です。
2019年1月、「クロセチン」について、慶応義塾大学・医学部眼科学研究グループは、下記の2点を世界で初めて確認したと発表しています。
- 近視進行抑制に関連する遺伝子の一つ「EGR-1」の発現量を増やす効果があること
- 近視の進行程度を示す「眼軸長の伸長」や「屈折度数の変化」を抑制する効果があること
※眼軸長(がんじくちょう)⇒ 眼球の長さ。 眼軸が長い人は近視、短い人は遠視の傾向がある
※屈折度数⇒正視に矯正するためのレンズの度数。 近視の場合、進行度にもなる
学際的総合ジャーナル「Scientific Reports」(2019年1月22日オンライン版)掲載
上記の研究成果により、世界で初めて、「クロセチン」が近視の進行を抑制する可能性が示唆されました。
その他にもクロセチンは、目のピント調節機能の低下を抑える効果(毛様体筋の緊張緩和)や眼精疲労の回復を促進する効果などが報告されています。
日本補完代替医療学会誌第14巻 第1号 2017年3月掲載論文
こうしたクロセチンに関する研究成果は、医療従事者が参加する講習会等でも紹介され、一部医療機関では、クロセチン含有のサプメントが販売されています。
クロセチンは、近視進行抑制に関連する遺伝子の一つ「EGR-1」の発現量を増やすだけでなく、毛様体筋の緊張をゆるめる働きがあることから、近視の進行抑制や目のピント調節・眼精疲労など、あらゆる目の症状に効果的だと言えます。
アイケアサプリ人気ランキング10選 徹底調査比較2020-2021
それでは、ドラッグストアやネットで売れ筋のアイケアサプリ10選を選出し、それぞれの特長を紹介していきましょう!
- 眼育総研
- 国産クロセチン 1.0
- 参考価格2,480円(税込)
- 内容量
- 30粒(30日分)
- 主成分
- クロセチン/ブルーベリー
- 1日の摂取目安
- 1粒
- 粒サイズ
- 17.4mm/5.8mm
どんな人にお勧め?
「視力低下」を自覚し、眼精疲労や夜盲症、ピント調節機能の低下など、目の健康全般に不安がある人




- 1日あたりの摂取量
-
★★★★★
クロセチン7.5mg
ブルーベリー197mg - 粒の形状と色
-
★★★★☆
カプセルタイプ 茶
- におい
-
★★★★★
無臭
- 飲みやすさ
-
★★★★★
スリムカプセルで、ツルッとして飲みやすい
- ユーザーレビュー
-
★★★★☆
まだ新しい商品でレビューの数は少ないですが、「明らかに視力が戻った」「目が疲れなくなった」「ピントがすぐ合うようになった」など、良い意見が多数。
なりたい視力に応じて「国産クロセチン1.0」「1.2」「1.5」と、含有量に応じて商品が選べる点も「モチベーションが上がる!」
「ステップアップしながら続けられる!」と、好評。 - 私が感じた効果
-
★★★★★
悩まされ続けた「視力低下」「眼精疲労」「夜盲症」にもっとも効果があったのがコレでした!
一か月足らずで「近視の予感」や「目の疲れ」がなくなり、遠くを見る際、目を細めることもなくなりました。
「いつの間にかクリアな視界が戻っている!」という感じで、悩んでいた頃と比べると、仕事も趣味も驚くほどはかどるようになりました。
国産クロセチン1.0は、私にとってもっとも信頼できるアイケアサプリ、これからもずっと続けていきたいです。
サプリメントアドバイザーのコメント
安心の国内製造で、パッケージにもMade in Japanの記載あり。
メーカーサイトには、クロセチンの最新エビデンスのほか、毛様体筋と近視の原因など理論的背景についてもきちんと書かれており、企業の本気度や知識の深さを感じる。
生産工場のGMP(優良医薬品製造基準)およびISO(国際標準化機構)についての記載も詳しく、非常に信頼できる。
また、最新エビデンスを持つクロセチンがもっとも多く配合されている点も高評価である。
3種のパッケージには、それぞれクロセチン含有量が大きく見やすく記載されており、選ぶ際の目安にできる。
さらにブルーベリー含有量も非常に多いことから、総合アイケアサプリとしてバランスは抜群。
ユーザー思いの、もっともお勧めできるサプリだと言える。

- DHC(株式会社ディーエイチシー)
- 速攻ブルーベリー
- 参考価格1,458円(税込)
- 内容量
- 60粒(30日分)
- 主成分
- ブルーベリー/ルテイン
- 1日の摂取目安
- 2粒
- 粒サイズ
- 11mm×7mm
どんな人にお勧め?
夜間時に運転することが多い人、デスクワークなどで眼精疲労に悩んでいる人




- 1日あたりの摂取量
-
★★★★☆
ブルーベリー180mg
クロセチン6.7mg - 粒の形状と色
-
★★★★★
小粒ソフトカプセル 黒茶
- におい
-
★★★★★
無臭
- 飲みやすさ
-
★★★★★
においもなく、小粒で飲みやすい
- ユーザーレビュー
-
★★★★☆
「夜間時の運転がしやすくなった!」「目がスッキリしました!」という声もあるが、一方で「速攻効くわけではない」「ネーミングがやりすぎ」「全く効果がなかった」といった声もある。
- 私が感じた効果
-
★★★★☆
ネーミングのように「速攻効く」ということはありませんでしたが、徐々に目の疲れは改善したように思います。
夜の運転はかなりラクになったかな?
視力も落ちていく感覚はないので、少なからず効果はあるように思いますが、国産クロセチン 1.0のような、明確な変化には及びませんでした。
サプリメントアドバイザーのコメント
販売者は化粧品・サプリメントの大手メーカー「DHC」で、サイトでも多くのサプリが販売されており、実績の多さを物語る。
ブルーベリーエキスが、後述の「DHCブルーベリーエキス」の約3.6倍も含まれ、その効果を増している。
注目成分クロセチンも含まれ、目の健康にとってバランスの良いサプリだが、ユーザーレビューと実際の効果、クロセチン含有量の点で、2番手となった。

- DHC(株式会社ディーエイチシー)
- ルテイン 光対策
- 参考価格1,209円(税込)
- 内容量
- 30粒(30日分)
- 主成分
- ルテイン/クロセチン
- 1日の摂取目安
- 1粒
- 粒サイズ
- 10mm×7mm
どんな人にお勧め?
PCやスマホなど、ブルーライトの光刺激を受ける時間が長く、目がかすんだり、ぼやけたりする人




- 1日あたりの摂取量
-
★★★★☆
ルテイン16mg
クロセチン3mg - 粒の形状と色
-
★★★★★
小粒ソフトカプセル 黒茶
- におい
-
★★★★★
無臭
- 飲みやすさ
-
★★★★★
においもなく、小粒で飲みやすい
- ユーザーレビュー
-
★★★☆☆
「朝に飲むと効果がある!」「ディスプレイが見やすくなった!」という声がある一方、「特に変化なし」「頭痛がする」といった声もある。
- 私が感じた効果
-
★★★☆☆
ネーミングのように「速攻効く」ということはありませんでしたが、徐々に目の疲れは改善したように思います。
ユーザーレビューで朝一番に飲むと良いとあったので、毎朝、飲むようにしていました。
昼間のPC作業では、光刺激によるかすみやぼやけを感じにくくなった印象ですが、視力回復に関しては、特に手応えナシでした。
パッケージが黄色でかなりインパクトがあるので、ブルーライトなどに悩んでいる人は思わずパケ買いしそうです。
サプリメントアドバイザーのコメント
2位の【速攻ブルーベリー】に続き、こちらの販売者も化粧品・サプリメントの大手メーカー「DHC」。
パッケージに「機能性表示食品」の記載があり、機能性を表示するものとして消費者庁に届け出を行っている。(機能性関与成分:ルテイン)
成分含有量から見ると、「光刺激」から目を守る効果は高いが、眼精疲労やその先にある視力低下へのアプローチにはさほど強くはない。

- 4位
- わかさ生活
- ブルーベリーアイ
- 参考価格1,890円(税込)
- 内容量
- 31粒(31日分)
- 主成分
- ビルベリー/ルテイン
- 1日の摂取目安
- 1粒
- 粒サイズ
- 13mm×8mm
どんな人にお勧め?
長時間車の運転する人、デスクワークが多く目の疲れが気になる人




- 1日あたりの摂取量
-
★★★★☆
ビルベリー・ナノビルベリー160mg
ルテイン6mg - 粒の形状と色
-
★★★★☆
ソフトカプセル 黒茶
- におい
-
★★★★★
無臭
- 飲みやすさ
-
★★★★☆
においもなく、普通に飲める
- ユーザーレビュー
-
★★☆☆☆
「ちゃんと効果が出る!」「飲むのをやめると効果が分かる」といった声のほか、「10年以上飲んでいるが、特に効果が感じられない」という声も。
「やらせレビュー」らしきものが多数混じっている感じ。 - 私が感じた効果
-
★★★☆☆
特許製法「進化型カプセル」により、従来のカプセルの約10分の1の時間で有効成分が溶け出すとのことで期待をしていたのですが、そんなに早く効果を感じることはなかったです。
メーカーサイト内で、ビルベリーの働きについて漫画や動画で丁寧に伝えてくれるところは良かったのですが、効果としては、目の疲れが多少ラクになる程度に留まりました。
サプリメントアドバイザーのコメント
わかさ生活の専用サイトで「社長のおすすめ」として紹介されている定番の人気商品。
内容も分かりやすく、安心・安全についての記述や「良くあるご質問」など、ユーザーの不安を少しでもなくそうという努力が感じられる。
車の運転が多い人やデスクワークによる目の疲れに悩む人にとっては、ほどほどにバランスの良いサプリだと言える。
しかし、サイト内のユーザーレビューを見ると「世界No1 サプリ!」「わかさ生活の社長さんのファンです」など、誇張表現や効果とは関係のない内容も多く、どこまで信ぴょう性があるのか分からない。

- 5位
- さくらフォレスト株式会社
- めなり
- 参考価格4,080円(税込)
- 内容量
- 60粒(30日分)
- 主成分
- ビルベリー/ルテイン/ゼアキサンチン
- 1日の摂取目安
- 2粒
- 粒サイズ
- 12mm×7.7mm
どんな人にお勧め?
長時間車の運転をする人、PCやスマホによる目の疲れが気になる人




- 1日あたりの摂取量
-
★★★★☆
ビルベリー160mg
ルテイン12mg
ゼアキサンチン2.4mg - 粒の形状と色
-
★★★★☆
ソフトカプセル 黒茶
- におい
-
★★★☆☆
若干あり
(昆布のようなにおい) - 飲みやすさ
-
★★★☆☆
においが敏感な人は抵抗があるかも
- ユーザーレビュー
-
★★☆☆☆
「目の疲労感に効果があった!」「PC作業の前には欠かせない」という声もあるが、「高すぎる!」「効果が全く実感できない」といった声もある。
また、明らかに「やらせ」のようなレビューも。 - 私が感じた効果
-
★★★☆☆
福岡県に多いサプリメント会社のひとつで、通販ではとても人気があるため、高額ですが試してみました。
パッケージには5種類もの成分(ビルベリー・アスタキサンチン・ルテイン・クロセチン・ゼアキサンチン)が記載されていますが、メインは?ビルベリーとルテインのようです。
1袋4,000円以上するので、気軽には続けられないかも…
効果に関しては、眼精疲労が多少やわらいだかな?という程度でした。
サプリメントアドバイザーのコメント
メーカーサイトには「今までにない高スペック」とあるが、アスタキサンチンは1mgのみ、クロセチンにいたっては含有量の記載がなく、判断ができない。
GMP取得工場で製造された安心の国産であり、信頼できる点もあるが、全体に情報量が多過ぎて、ユーザーの混乱を招きやすい。
価格に関して言えば、他社のアイケアサプリと比べると圧倒的に高額だが、そこまで差がつくほどの成分/含有量かと言うと、そうではない。

- 6位
- DHC(株式会社ディーエイチシー)
- ブルーベリーエキス
- 参考価格910円(税込)
- 内容量
- 60粒(30日分)
- 主成分
- ブルーベリー/アントシアニン
- 1日の摂取目安
- 2粒
- 粒サイズ
- 10mm×6.6mm
どんな人にお勧め?
長時間車の運転する人、PCやスマホによる目の疲れが気になる人




- 1日あたりの摂取量
-
★★★☆☆
ルテイン170mg
(アントシアニン61.2mg) - 粒の形状と色
-
★★★★★
小粒ソフトカプセル 黒茶
- におい
-
★★★☆☆
若干あり
(海藻のようなにおい) - 飲みやすさ
-
★★★☆☆
若干においがあるが、飲むには差し支えない程度
- ユーザーレビュー
-
★☆☆☆☆
「夕方の運転がラクになった!」という声もあるが、「効き目が短い」「効果を全く感じられない」といった声が多い
- 私が感じた効果
-
★★★☆☆
長時間運転が続いた時、少しラクになったかな?という感覚はありましたが、「周りが良く見える」などというハッキリとした効果は感じられなかったです。
ユーザーレビューにもありましたが、なんとなく「効き目が短い?」という感覚があります。
昼間のデスクワーク時の眼精疲労については、大きな変化はナシでした。
サプリメントアドバイザーのコメント
販売者は化粧品・サプリメントの大手メーカー「DHC」。
サイトでも多くのサプリが販売されているが、こちらは「ブルーベリーサプリ部門」で常に1位を取得している人気商品。
とにかくコスパがいいので、長時間の運転が多い人など、夜間時に目が見えにくい人には向いている。
ただし、視力回復や眼精疲労など、より広範囲で目の健康を考える場合は、成分的に効果不足になる可能性が高い。

- 7位
- ロート製薬株式会社
- ロートV5粒
- 参考価格3,888円(税込)
- 内容量
- 60粒(60日分)
- 主成分
- ルテイン/ゼアキサンチン
- 1日の摂取目安
- 1粒
- 粒サイズ
- 21.8mm×7.5mm
どんな人にお勧め?
PCやスマホのブルーライトが気になる人、目の疲れが気になる人




- 1日あたりの摂取量
-
★★★☆☆
ルテイン10mg
ゼアキサンチン2mg - 粒の形状と色
-
★★★★☆
ソフトカプセル 黒茶
- におい
-
★★☆☆☆
あり
(塩昆布のようなにおい) - 飲みやすさ
-
★★☆☆☆
においがあり、抵抗がある
- ユーザーレビュー
-
★★☆☆☆
「目の疲労感が軽減した」という声もある一方、「有名メーカーだから信用したけど、全く効果なし」「プラシーボ効果だ!」などの声もある。
- 私が感じた効果
-
★★★☆☆
目薬などで有名な製薬会社なので、始めから期待値は高かったのですが、PCやスマホなどの光刺激による目の疲労感が減ったかと言うと… そうでもなく。
目の疲れは多少和らいだものの、ぼやけ・かすみはあまり改善されませんでした。
サプリメントアドバイザーのコメント
明治42年に目薬を販売してから100年近く、目に関する多くの研究を行って来た製薬メーカー。
サイトには「目の黄斑部」の働きや、ルテイン・ゼアキサンチンについてなど、非常に詳しく述べられている。
網膜にアプローチする「機能性表示食品」であり、信頼性は高いが、1粒あたりのルテイン含有量が少なめであり、大きな変化を期待する人には物足りないと言える。

- 8位
- FANCL(ファンケル)
- えんきん
- 参考価格2,160円(税込)
- 内容量
- 60粒(30日分)
- 主成分
- ルテイン/アスタキサンチン
- 1日の摂取目安
- 2粒
- 粒サイズ
- 12mm×7mm
どんな人にお勧め?
PCやスマホのブルーライトが気になる人、目の疲れが気になる人




- 1日あたりの摂取量
-
★★★☆☆
ルテイン10mg
アスタキサンチン4mg - 粒の形状と色
-
★★★★☆
ソフトカプセル 黒茶
- におい
-
★★☆☆☆
あり
(泥のような?におい) - 飲みやすさ
-
★★☆☆☆
においがあり、抵抗がある
- ユーザーレビュー
-
★★☆☆☆
「肩凝りや目の疲れがラクになった」という声もある一方、「可もなく不可もなく」「飲まないよりは飲んだ方がマシ」などの声もある。
- 私が感じた効果
-
★★☆☆☆
ドラッグストアだけでなく、スーパーなどでも良く見かけるファンケルの「えんきん」。
おなじみのパッケージ!老眼による症状改善を主としているようですが、私はまだ老眼ではありませんが、PC等の光刺激による疲れは、少し軽減したように思います。
コントラスト感度の改善までは実感できませんでした。
サプリメントアドバイザーのコメント
メーカーサイトには「スマホ、パソコンで一日中がんばる目に!」というキャッチがあるが、パッケージには老眼鏡をかけたおじいさんのイラストが描かれている。
ターゲットは完全に高齢者のみのように映り、若い人が手に取ることはないだろう。
成分から考えると「ピント調節力のサポート」が主で、黄斑部の色素を増やし、ぼやけを緩和する効果が期待できる。
詳しい商品説明に加え、臨床試験データ・機能性表示食品の届出表示もしっかり記載されており、信頼できる。
ただし、成分の含有量を見る限り、生活に大きな変化を起こすほどの効果があるのかは微妙である。

- 9位
- FANCL(ファンケル)
- ブルーベリー ミエルネ
- 参考価格1,740円(税込)
- 内容量
- 60粒(30日分)
- 主成分
- ブルーベリー由来アントシアニン
- 1日の摂取目安
- 2粒
- 粒サイズ
- 8mm×5.2mm
どんな人にお勧め?
長時間車の運転する人、PCやスマホによる目の疲れが気になる人




- 1日あたりの摂取量
-
★★☆☆☆
ブルーベリー由来アントシアニン43.2mg
- 粒の形状と色
-
★★★★★
小粒タブレット 紫
- におい
-
★★☆☆☆
あり
(薬品のようなにおい) - 飲みやすさ
-
★★☆☆☆
小粒タブレットで形状は良いが、薬品臭いにおいが気になる
- ユーザーレビュー
-
★★☆☆☆
「夕方の運転がラクになった!」という声もあるが、「効き目が短い」「効果を全く感じられない」といった声もちらほら。
- 私が感じた効果
-
★☆☆☆☆
有名なファンケルで、パッケージもとてもかわいいのですが、特に効果は感じることができませんでした。
夜間運転時にも、デスクワーク時にも、特に変化はありませんでした。
サプリメントアドバイザーのコメント
ファンケル・サプリの中でも、あまり見かけない珍しいパッケージ。
機能性表示食品であり、サイトには機能性関与成分データ(研究レビュー)についても詳細を掲載している。
目に関する成分は、ブルーベリー由来アントシアニン(43.2mg)のみのため、長時間や夜間時の運転には多少効果があるものの、視力回復へのアプローチや眼精疲労軽減といった複合的な効果は、ほぼ期待できないと言える。

- 10位
- わかさ生活
- ブルーベリーアイPRO
- 参考価格2,484円(税込)
- 内容量
- 31粒(31日分)
- 主成分
- ブルーベリー由来アントシアニン
- 1日の摂取目安
- 1粒
- 粒サイズ
- 15.6mm×5.5mm
どんな人にお勧め?
長時間車の運転する人、PCやスマホによる目の疲れが気になる人




- 1日あたりの摂取量
-
★★☆☆☆
ブルーベリー由来アントシアニン40mg
- 粒の形状と色
-
★★☆☆☆
スリムカプセル 黒紫系の色
- におい
-
★★☆☆☆
あり
(甘い昆布のようなにおい) - 飲みやすさ
-
★☆☆☆☆
色が悪く、においもあって、進んで飲む気になれない
- ユーザーレビュー
-
★☆☆☆☆
「これからに期待します」という声が多く、なかには「体調が悪くなった」といった声もあった。
- 私が感じた効果
-
★☆☆☆☆
わかさ生活の【ブルーベリーアイ】のバージョンアップ品のようですが、以前はソフトカプセルだったのに、細長いカプセルに変わり、においも結構気になりました。
「前のほうが良かったのに…」という感じです。 効き目に関しても、全く感じられませんでした。
サプリメントアドバイザーのコメント
ランキング5位のわかさ生活【ブルーベリーアイ】の後継のはずだが、成分からルテインがなくなり、ビルベリー由来アントシアニン(40mg)のみになっている。
ブルーベリーアイシリーズ初の「機能性表示食品」であり、サイトには機能性関与成分データ(研究レビュー)を掲載。
信頼性は増したものの、粒の形状がハードカプセルに変わり、喉につかえるなど、飲みにくくなった印象が否めない。
長時間や夜間時の運転には多少効果があるものの、視力回復へのアプローチや眼精疲労軽減といった複合的な効果は、ほぼ期待できないと言える。
アイケアサプリ人気ランキング10選比較表
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品 | 国産クロセチン 1.0![]() |
速攻ブルーベリー![]() |
ルテイン 光対策![]() |
ブルーベリーアイ![]() |
めなり![]() |
ブルーベリーエキス![]() |
ロートV5粒![]() |
えんきん![]() |
ブルーベリー ミエルネ![]() |
ブルーベリーアイPRO![]() |
粒数 | 30粒 | 60粒 | 30粒 | 31粒 | 60粒 | 60粒 | 60粒 | 60粒 | 60粒 | 31粒 |
1日の目安量 | 1粒 | 2粒 | 1粒 | 1粒 | 2粒 | 2粒 | 1粒 | 2粒 | 2粒 | 1粒 |
1日のコスト | 82.6円/日 | 48.6円/日 | 40.3円/日 | 60.9円/日 | 136円/日 | 30.3円/日 | 64.8円/日 | 72円/日 | 58円/日 | 80.1円/日 |
主な成分 | クロセチン/ブルーベリー | ブルーベリー/ルテイン | ルテイン/クロセチン | ビルベリー/ルテイン | ビルベリー/ルテイン/ゼアキサンチン | ブルーベリー/アントシアニン | ルテイン/ゼアキサンチン | ルテイン/アスタキサンチン | ブルーベリー由来アントシアニン | ブルーベリー由来アントシアニン |
機能性関与成分 | – | – | ルテイン 届出番号:E450 |
– | – | – | ルテイン/ゼアキサンチン 届出番号:A20 |
ルテイン/アスタキサンチン/シアニジン-3-グルコシド/DHA 届出番号:D46 |
ビルベリー由来アントシアニン 届出番号:D571 |
ビルベリー由来アントシアニン 届出番号:A144 |
主成分以外 | デキストリン/ゼラチン/V.A/ステアリン酸Ca/カラメル色素 | 中鎖脂肪酸油/アサイーエキス末/ゼラチン/グリセリン/グリセリン脂肪酸エステル/香料/デュナリエラカロテン/V.B1/V.B6/トマトリコピン/V.B2/V.B12 | オリーブ油/メグスリノキエキス末/ゼラチン/グリセリン/V.E/ミツロウ/グリセリン脂肪酸エステル/カラメル色素 | オリーブ油/亜麻仁油/ヒマワリ加工油脂/DHA含有精製魚油/スペアミント抽出物/乳酸菌末/イチョウ葉エキス/ゼラチン/グリセリン/酵素分解レシチン/抽出V.E/β-カロテン/ヘマトコッカス藻色素/V.C/V.B2/ヒアルロン酸/ラクトフェリン/V.B12 | 食用油脂/酵母/ゼラチン/植物レシチン/グリセリン/V.E/ヘマトカッコス藻色素/ミツロウ/βカロテン/V.C/V.B2/V.B1/V.B6/V.B12 | しその実油/ゼラチン/グリセリン/カロテノイド/ミツロウ/V.B1/V.B6/V.B2/V.B12 | ゼラチン/DHA含有精製魚油/サフラワー油/鶏肉抽出物粉末/V.E含有植物油/ハスカップ果汁/ショウガ抽出物粉末/グリセリン/グリセリン脂肪酸エステル/カラメル色素/加工デンプン/糊料/セルロース/V.E | 食用油脂/DHA含有精製魚油/加工デンプン/グリセリン/ゲル化剤/ヘマトコッカス藻/ミツロウ/酒石酸/リン酸ナトリウム/V.E | でんぷん/還元麦芽糖/セルロース/V.B6/V.B2/ステアリン酸カルシウム/V.B1/微粒二酸化ケイ素/ヒドロキシプロセピルセルロース/ゼラチン/シェラック/V.A/V.B12 | でんぷん/HPMC/ステアリン酸Ca/植物レシチン |
粒サイズ | 17.4mm×5.8mm | 11mm×7mm | 10mm×7mm | 13mm×8mm | 12mm×7.7mm | 10mm×6.6mm | 21.8mm×7.5mm | 12mm×7mm | 8mm×5.2mm | 15.6mm×5.5mm |
パッケージ | ラミジップ | ラミジップ | ラミジップ | ラミジップ | ラミジップ | ラミジップ | ラミジップ/箱 | ラミジップ | ラミジップ | ラミジップ |
参考価格 | 2,480円 | 1,458円 | 1,209円 | 1,890円 | 4,080円 | 910円 | 3,888円 | 2,160円 | 1,740円 | 2,484円 |
6項目の採点評価(1項目5点満点)
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品 | 国産クロセチン 1.0![]() |
速攻ブルーベリー![]() |
ルテイン 光対策![]() |
ブルーベリーアイ![]() |
めなり![]() |
ブルーベリーエキス![]() |
ロートV5粒![]() |
えんきん![]() |
ブルーベリー ミエルネ![]() |
ブルーベリーアイPRO![]() |
1日あたりの摂取量 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 |
粒の形状と色 | 4 | 5 | 5 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 5 | 2 |
におい | 5 | 5 | 5 | 5 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |
飲みやすさ | 5 | 5 | 5 | 4 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 |
ユーザーレビュー | 4 | 4 | 3 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 |
信頼性 | 5 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 |
平均評価点数 | 4.66 | 4.50 | 4.16 | 3.66 | 3.16 | 3.00 | 2.66 | 2.50 | 2.33 | 1.50 |
まとめ
長年、目に自信があった自分、そしてサプリと無縁だった自分が、まさかアイケアサプリをここまで知り尽くすことになろうとは… 人生は何が起きるか分かりませんね。
アイケアサプリが他のサプリと大きく違うところは、「目の症状」は一つではないため、自分に合ったサプリを見付けるまでに時間がかかってしまう点が挙げられると思います。
だからこそ、自分の目の症状と、それを助ける成分が分からず、ただ漫然と「とりあえず買ったサプリ」を飲み続けてしまうことも多いのです。
そのため、今回の比較検証では、まずご自身の目の症状・悩みを明確にし、それにピッタリ合致した成分・サプリを見付けていただくために、最初に代表的な「目の症状別に見る、効果的な成分」を説明させていただいた次第です。
ランキング1位の眼育総研【国産クロセチン1.0】には、最新エビデンスを持つ「クロセチン」がたっぷり配合されています。
「クロセチン」は、眼精疲労や目のピント調節・夜盲症に効果的なだけでなく、慶応義塾大学・医学部眼科学研究グループにより、近視の進行を抑制することが示唆されましたので、目の悩みの中でも、「もっとも起きて欲しくないこと」を解消してくれる、ものすごく頼りになる成分なのです。
また、【国産クロセチン】シリーズには、「1.0」「1.2」「1.5」と、含有量に応じて3つのラインナップがあり、モチベーション維持にはもってこいなんですよね。(視力が上がっていくイメージで続けられます!!)
- 「国産クロセチン 1.0」 ⇒ クロセチン含有量7.5mg
- 「国産クロセチン 1.2」 ⇒ クロセチン含有量11.25mg
- 「国産クロセチン 1.5」 ⇒ クロセチン含有量15mg
基本的には通販でしか購入できませんが、安心の国内製造であり、クロセチンの最新エビデンス・理論的背景のほか、生産工場のGMP(優良医薬品製造基準)およびISO(国際標準化機構)についても、大変詳しく書かれています。
製品に対して誠実で、非常に信頼できるメーカーだと思います。
効き目も早く、大きな変化を感じたのは、この商品が断トツ!!
私のように複数の目の症状でお悩みの方には、絶対お勧めです。
特に「最近視力低下を感じる…」という方にこそ、試してもらいたいですね。
総合アイケアサプリとして、自信を持ってお勧めできます。
「仕事も趣味も、クリアな視界があってこそ楽しめる!!」
遅咲きながら、目を悪くしてから改めてそう思うようになりました。
サプリを続けることはもちろんですが、最近は生活の中でも、かなり目をいたわるようになりました。
※作業中は必ず一定時間ごとに、目の休憩時間を取るようにしています。
視力の低下・かすみ・ぼやけ・充血・しょぼしょぼする・目の奥が痛い・ピントが合わない・夜の運転が見づらいなど、目のお悩みは多種多様。
この記事が、そんな皆さんのお悩みを解決する一助になったら本当に幸いです。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。
寄付する
今すぐサポートするおススメ記事

- 仕事・勉強・リラックスタイムに使える多機能スタンドライト
- 投稿日:2020.06.15
更新日:2020.08.12 - 商品最前線

- コンビニ発送窓口拡大 LINEの匿名配送サービス開始
- 投稿日:2019.09.12
更新日:2019.10.10 - 商品最前線

- もうメガネはいらない!? クボタビジョンがウェアラブル近視デバイスを開発、実用化を目指す
- 投稿日:2020.05.29
更新日:2020.08.12 - 商品最前線

- 【2021】照明士が徹底比較! 目が疲れないデスクライト人気16選
- 投稿日:2020.01.10
更新日:2021.03.04 - 商品比較

- 無人自動走行ロボットが荷物を配送
- 投稿日:2019.09.20
更新日:2020.08.12 - 商品最前線