公開日:2019年10月23日
【本邦初】 視力回復トレーニング機器3選!徹底調査比較
目次
木内 由紀子 神奈川在住、36歳、女性
大学卒業後、大手電機メーカーに勤務。
6年前、出産を機に退職し、現在はフリーライターして活動中。
得意なライティングは、育児・子育て全般。
小学3年生になる息子の成長が楽しみだが、わんぱくすぎるゆえ、自宅では毎日のようにドタバタ劇が繰り返されている。
はじめに
私自身、小学生の頃から極度の近視。
日々ゲームに明け暮れる8歳の息子は、
春の「学校検眼」でいきなり、「C判定」という結果を持ち帰ってきた。
目からウロコ状態で慌てて眼科を受診したところ、既に視力の低下が始まっている状態だという(泣)。
そんなことから人一倍「視力回復」というワードに敏感である。
そんな折、たまたま「レーシック手術」(角膜をレーザーで削り、視力を回復させる手術)の取材を行う機会があった。
「将来はうちの子供もレーシックか!?」と思い始めていた私は、興味津々で出かけて行ったのだが…
いいこと尽くしだと思っていた「レーシック」に実は、
- 近視が残る場合がある
- その後の視力低下を止める効果はない
- ドライアイになりやすい
- 夜間の視力低下、物が二重に見えたり、近くのものが見えづらくなる場合がある
- 老眼の進行は矯正できない
などのデメリットが伴うことを知った。
しかも私のような高度な近視の場合、完全に矯正できない可能性も高いという。
これは安易に行うことはできない、かと言って、このまま子供の視力低下を放置するだけというのも親の務めとしてどうかと…
自宅で近視の進行を抑える何か別の方法はないの?ということで探し始めたところ、そうしたデメリットが一切ない「視力回復トレーニング機器」なるものに辿り着いた。
しかしながら全く知識がない私には若干あやしく見える上(笑)、
思った以上に高額で…(汗)と色々思いは錯綜したが、ラッキーなことに「レンタル制度」なるものを発見!!
だったら「案ずるより産むがやすし」「善は急げ!」ということで、早速「視力回復」検索ランキング上位の気になる視力回復トレーニング機器をレンタルし、実際に検証・徹底比較を行ってみた。
さぁ果たして、我が子の「視力」に明るい未来はあるのか…?!
アフィリエイト(成功報酬型のインターネット広告)は一切なしで、おすすめ商品の検証・評価を行っています!
レンタル可能な自宅でできる視力回復トレーニング機器3選!徹底調査比較
それでは、視力回復の検索ランキングで上位のレンタル可能な、視力回復トレーニング機器3点の特徴を紹介していきましょう!
- 眼育総研事務局
- 視力トレーニング機器 ホームワック
- レンタル費用:1,000円(税込)
- 販売価格:59,990円(税込)
- 本体サイズ
- W12.3xD9.7xH6.4cm
- カラー
- シャンパンゴールド
- 重量
- 360g
- 電源
- ACアダプター/専用モバイルバッテリー
- サイトの見やすさ
-
★★★★★
商品の説明だけでなく、視力低下のしくみや原因など、かなり詳しいことまで書かれている。
ページはそれなりに長いが、分かりやすいので最後まですんなり読み進められる。 - レンタルのしやすさ
-
★★★★☆
普段利用している「楽天サイト」からレンタルの申し込みができた。
情報は既に登録済なので、あっという間に申し込みが完了。
(慣れているショッピングサイトなので、やはり安心感がある)
レンタルは1,000円で、往復の送料は無料。
わずかながらだが、楽天ポイントも付く。 - 到着時の商品の様子
-
★★★★★
申し込みの翌日には、もう発送されたようだ。
電話連絡がないので、到着日の指定はできなかった。
サイトからも日時指定は不可であった。
商品の中身が豊富で驚いた。
視力検査の時に使う「指棒」や「遮眼子」(目を覆う黒いお玉のようなもの)まで入っている!!
若干の使用感はあるものの、スタンドや各種アダプター、メジャーやDVDなど、所狭しと色々入っているので、なんとなく親子でテンションが上がった! - 使用感
-
★★★★★
ずしりとした重みがあり、本格的装置という感じ。
双眼鏡のようにしても使えるが、「ホールディングバー」を付ければ片手で持つことも可能。
20分間テレビを見るのだが、「良く見えたり」「ぼやけたり」を常時繰り返し、見え方が変わるので、トレーニング
している感がある。
「ジー」という音が聞こえるが、とても心地良く、眠くなるほど。
電源は、ACアダプターと充電式バッテリーから選べる。
乾電池を使わなくていいのは、やっぱり気楽!! - 視力の変化(レンタル期間中)
-
★★★★☆
右目にわずかな変化が見られた。
右0.5、左0.8 ⇒ 右0.7、左0.8
- 大日技研株式会社
- 超音波治療器 ソニマック
- レンタル費用:無料
- 販売価格:74,800円(税込)
- 本体サイズ
- W8.0×D15.5×H14.5cm
- カラー
- ブラック
- 重量
- 約272g(乾電池含まず)
- 電源
- 乾電池/ACアダプター
- サイトの見やすさ
-
★★★★☆
トップバナーの「はじめるなら医療機器」という言葉に惹かれた。
しかし、子供が実際使っている画像が一枚もなく、少々不安を感じた。
サイト自体はいたってシンプルで、見やすい。
「ユーザーの声」が多数紹介されており、直筆なのが信ぴょう性を増す。 - レンタルのしやすさ
-
★★★★☆
レンタル無料で、往復の送料も無料とのこと。
これはとっても嬉しい!!
申し込みの仕方もとても簡単だった。
しかし、送信後すぐに電話がかかって来たのにはちょっとビックリ!(感じのいいおじさまだった)
住所の確認と、お届けの日時をその電話で決定。
最後にこのサイトをどうやって知ったのか聞かれた。(Google? Yahoo!?) - 到着時の商品の様子
-
★★★★★
指定通りに届いた。
段ボールは思っていたよりも小さめだった。
中身もキレイに整っていて、レンタルではなく新品のようだ。
返送用伝票が入っているのはありがたい。 - 使用感
-
★★★★☆
片目に5分ずつ超音波を当てる。
思っていたよりも軽い。
金属面がヒヤッとしていて冷たいが、子供は気持ちがいいようだ。
しばらく当てていると、ピリピリした感覚があるらしい。(気のせい?)
子供はとても持ちやすいらしく、必ずと言っていいほど、寝ながらやっている。
「ピー」という高い音が少々耳障り。
電源は、ACアダプターと電池(単3乾電池4本)から選べる。 - 視力の変化(レンタル期間中)
-
★★★☆☆
「スッキリ感」はあるとのことだが、視力に大きな変化はなかった。
右0.5、左0.8 ⇒ 右0.6、左0.7
- 視力ケアセンター
- 超音波治療器 アイパワー
- レンタル費用:無料
※往復送料と手数料で実質2,427円(税込) - 販売価格:96,800円(税込)
- 本体サイズ
- W20xD5xH15cm
- カラー
- ホワイト
- 重量
- 310g
- 電源
- 乾電池
- サイトの見やすさ
-
★★★☆☆
サイトは少々あやしい雰囲気。
「WEB限定先着50名様」のバナーが揺れる作りになっており、まるでサプリやダイエット商品の販売ページのよう。
動画も正直、時代を感じさせる作り。
しかし読み進めていくと、日本製の医療機器であることが分かったので一安心。
直筆の体験談もあった。 - レンタルのしやすさ
-
★★★☆☆
レンタル料は無料だが、サイトを一番下まで読み進めると、往復の送料と代引き手数料が必要との記載あり。(合計:2,427円)
申し込みの際、電話が可能な日時を入力する項目があり、それに従って電話がかかってきた。
きびきびとした京都弁の女性だった。
商品の受け取り日を聞かれ「受け取れない場合はレンタル期間が短くなりますよ」と教えてくれた。 - 到着時の商品の様子
-
★★★☆☆
代引きのため、宅配ボックスには入れてもらえなかった。
在宅をしていないと受け取れないのでちょっと不便。
梱包自体はとてもキレイで、新品のようだった。
(本体には「消毒済み」いう紙がかかっていた)
返送用伝票は入っておらず、自分で書かなければならないようだ。 - 使用感
-
★★★☆☆
ソニマックと同じく、片目に5分ずつ超音波を当てる。
大きな差はないように見えるが、子供は「ソニマック」の方が持ちやすいと言っていた。
子供の手の形に合わせて、握りやすいようになっている?
しかしながら「ピー音」がうるさく、隣の部屋にいても聞こえてくるくらい。
電源は電池(単3乾電池4本)のみ。 - 視力の変化(レンタル期間中)
-
★★★☆☆
「スッキリ感」はあるとのことだが、大きな変化はなかった。
右0.5、左0.8 ⇒ 右0.5、左0.7
視力回復まとめ
今回、ソニマック・アイパワー・ホームワックの、「視力回復」検索ランキング上位3機種のお試しレンタルを行ったが、ソニマックとアイパワーは、「超音波で目の筋肉をほぐす」機器、ホームワックは、「視力向上のためのトレーニング」機器、といった印象を持った。
- 継続性
-
子どものための自宅でできる視力回復機器で高額ということもあり、「ちゃんと続けられるのか」「飽きてしまわないか」といった点は、親としてはどうしても見逃せないところ。
ソニマックとアイパワーは、片目ずつしかできないため、5分ずつといっても合計で10分はかかる。
ホームワックは両目でできるが、使用目安は20分と時間的には長くなる。
しかし、好きなテレビを見ていられるので、こちらの方が毎日続けられる印象。 - 扱いやすさ
-
重量に関して言えば、ソニマックとアイパワーは軽い。
ホームワックは若干重量があるが、「ホールディングバー」や「ミニ三脚」などが同梱されており、手軽に持てるよう配慮がされている。
その他にも、いつでも視力検査ができるよう「検査表」「遮眼子」「メジャー」なども入っており、親子を飽きさせない工夫が多い。
音に関しては好みが分かれるが、あまりうるさいのはやっぱり気になるかな。電源について言えば、電池だけというのはどうもコスパが悪いような…
アダプターに加え、やっぱり充電式のバッテリーが使えると嬉しい。 - やりがい
-
「超音波をひたすら目に当てる」というのに対し、「自分の目の見え方が変わる」というのは、「トレーニングをしている感」があって、やりがいにつながる。
目の筋肉をほぐしながら「鍛えている」という感覚がある。 - 価格
-
【ソニマック】74,800円(税込)
【アイパワー】96,800円(税込)
【ホームワック】59,990円(税込)価格的にはホームワックが一番求めやすいということになる。
ホームワックは、強制的に「近くのものを見る」「遠くのものを見る」という目の状態を繰り返し、「遠くにピントを合わせる力を取り戻すための機器」なのだという。目のコリをほぐすだけでなく、うちの子のように、自宅で「近視を予防したい!」「でも面倒なのはムリ!」という子供には、一番しっくりくるように思った。
寄付する
今すぐサポートするおススメ記事
- OKIPPAと不動産大手がオートロック建物で宅配実証実験
- 投稿日:2019.08.09
更新日:2019.10.08 - 商品最前線
- Amazonによる「置き配指定サービス」を30都道府県で開始。再配達の50%を削減可能に。
- 投稿日:2020.03.23
更新日:2020.08.12 - 商品最前線
- 楽天と西友がドローンによる一般利用者への商用配送サービスを開始
- 投稿日:2019.06.17
更新日:2019.08.01 - 商品最前線
- Amazon.co.jpで「置き配」スタート
- 投稿日:2019.06.11
更新日:2019.08.01 - 商品最前線
- 荷物の配達を自動録画 宅配ボックスのモニタリングシステム登場
- 投稿日:2019.07.31
更新日:2019.10.08 - 商品最前線
コメント一覧
[…] グ上位の気になる視力回復トレーニング機器をレンタルし、実際に検証・徹底比較を行ってみたと言うのが、昨年11月の【本邦初】 視力回復トレーニング機器3選!徹底調査比較でした。 […]
[…] 【本邦初】 視力回復トレーニング機器3選!徹底調査比較を行った木内 由紀子が、子供の視力回復にホームワックを選択し、本格的にトレーニングを開始しましたので、不定期で視力回 […]