公開日:2020年4月2日
家でも自然の明るさ1台で4つの照らし方ができるDyson Lightcycle Morphライト
出典:ダイソン株式会社
ダイソン株式会社(東京都千代田区)は、自然光をヒントに、1日を通して常に適切に照らすことのできるライトの発売を、3月12日(木)から開始しました。
それが、Dyson Lightcycle Morph(ダイソンライトサイクルモルフ)です。
このライトは、1台で4種類のライトを備えているため、その場の状況や環境に応じて、ライトを変化させることができるのです。
1台で4種類の光を再現
出典:ダイソン株式会社
人は、多い時は1日のうち90%以上を室内で過ごすと言われています。
通常の照明は、環境に応じて光の量や明るさを細かく変えることはできません。
しかしDyson Lightcycle Morphは1台で、4種類のその場に応じた光を出すことができます。
出典:ダイソン株式会社
仕事や趣味など、細かい作業を行うのに適したタスクライト、間接照明としてさまざまなシーンで使えるインダイレクトライト、壁や棚などに飾った作品を照らせるスポットライト、リラックス空間を演出し、ブルーライトを抑えるアンビエントライト。
出典:ダイソン株式会社
これらは、3つずつ搭載された暖色系と寒色系のLEDによって調節されています。
一般的にライトは、弱い光量やちらつき、まぶしさによって、目を疲れさせますが、Dyson Lightcycle Morphはこれらを最小限に抑えています。
自然光に近い発色を行うため、室内環境をより自然に近い状態にすることができ、また、自動輝度センサーもついていて、まわりの光量に合わせた自動調節もできます。
出典:ダイソン株式会社
ヘッドやアームの部分も360°回転するので、必要に応じた場所を照らすことができますし、DysonLinkアプリと連動しているので、設定すれば時刻に合わせて光を照らすことも可能です。
生活スタイルにあった光を調節
出典:ダイソン株式会社
DysonLinkでは、ユーザーが年齢を設定すると、それにあった光量の補正も行います。
65歳以上の人は20歳以下と比較すると、最大で4倍の光量が必要だとされており、設定年齢が高いほど、光は明るくなります。
さらに、学習モード、作業モード、リラックスモード、起床モード、留守番モードなど、それぞれの状況に応じた明るさを提供し、自分の好みに合わせてカスタマイズした照明設定を20種類まで登録することもできます。
LEDは加熱すると、劣化や変色が起こりますが、排熱には、ヒートパイプテクノロジーを採用し、しっかりと熱を逃がします。
そのため、冷却にエネルギーを使わなくてすみ、光の質を60年間(※)保てるようになりました。
※IEC(国際電気標準会議)規格 62717 L70に準拠して、1日8時間使用した場合のLED寿命を計算。
実際の使用状況により異なる場合がございます。
1日を通じて、必要な光量は異なります。
Dyson Lightcycle Morphなら、これ1台で生活スタイルにあった光を調節できます。
Dyson Lightcycle Morphは、公式オンラインストア、ダイソン直営店、ダイソンお客様相談室、家電量販店などで取り扱っています。
寄付する
今すぐサポートするおススメ記事
- 視力回復の救世主! ガボールパッチであなたの視力が回復
- 投稿日:2020.03.11
更新日:2020.08.12 - 商品最前線
- サブスクの波はここまできた! IoT宅配ボックスサービスがスタート
- 投稿日:2020.10.02
更新日:2020.12.08 - 商品最前線
- ファミマや駅、店舗で宅配受け取りAmazon Hub開始
- 投稿日:2019.09.19
更新日:2020.08.12 - 商品最前線
- 大和ハウス工業が宅配ボックスを発売。スマートキー搭載で安全性の高さも魅力
- 投稿日:2020.05.22
更新日:2020.08.12 - 商品最前線
- ロジカとLINEの共同開発!無料のオンライン学習教材の提供をスタート
- 投稿日:2020.04.02
更新日:2020.08.12 - 商品最前線