公開日:2019年6月11日
【2021】売れ筋のおすすめ宅配ボックス13選!徹底調査比較
目次
笠井 美香子 東京都在住、33歳、女性
大学を卒業後、大手家電メーカーに勤務。
出産を機に退職、現在はフリーライターとして活動。
主に商品評価のライティングを得意とする。(ライター歴5年)
毎日家に何かしらの荷物が届く、ネットショッピング大好き人間。
基本何でも集めたがるコレクターで、限定品は必ず購入してしまう。
「宅配ボックス」使用歴は3年。(簡易型1種、据え置き型3種)
はじめに
この記事は宅配業者さんのご支援のもとで作成されています。
近年深刻化している「再配達問題」解消のため、宅配業者としては「一人でも多くの人に宅配ボックスを使ってもらいたい!」というのが本音。
しかしながら自分たちで購入するわけにもいかず、こうした記事をきっかけに「少しでも宅配ボックスが普及したら」との願いを込め、2019年におすすめ記事作成のご依頼をいただきました。
さらに「宅配業者の意見も反映させてほしい!」とのご希望から、比較項目は「ユーザー視点」だけでなく、宅配業者さんの意見を取り入れた「宅配業者視点」も設定。
ライター自身はいちユーザーとして、公平に比較しておすすめをランキングさせて頂きました。
アフィリエイト(成功報酬型のインターネット広告)は一切なしで、おすすめ商品の検証・評価を行っています!
なお、2019年から更新し続けきましたが、本年(2021年)も新たな宅配ボックスの検証を引き続き継続して参ります。
宅配ボックスとは?
近年、
IT社会の急速な発展によって、インターネット通販を利用する人が急増!
一人暮らしや共働きなどで不在がちなご家庭では、荷物を受け取るタイミングが合わないこともしばしば。
ポストの中の「不在票」を見て、「また受け取れなかった…」とため息をつくことも多いのではないでしょうか。
一方、宅配業者もまた、増加の一途を辿る「再配達問題」に悩まされています。
「宅配業者の過剰労働」
「配送車による二酸化炭素(CO2)排出の増加」
など、多くの影響が懸念され、
2015年から国土交通省も「受取方法の多様化の促進等に関する検討会」の開催を始めました。
今や社会問題と化した「再配達」ですが、これを解消してくれるのが、玄関前などに置いて、不在であっても荷物が受け取れる「宅配ボックス」。
「宅配ボックスの普及」こそ、宅配業者を救う最善策となり得るのです。
宅配ボックスにはどんなタイプがある?(3つ)
据え置き型
新築などと同タイミングで戸建ての玄関や外構に備え付けてもらう工事が必要なタイプと、自分で購入するタイプの2通りがある。
サイズは小型から大型まで豊富に揃っており、金属製で頑丈なものが多く、完成品なら届いてすぐに使える。
価格にバラつきはあるが、家にマッチするデザインが選べる。
戸建ての玄関先に置けばいいだけなので、スペースがあるなら優先して選びたいところ。
今回のおすすめ宅配ボックスランキング比較は、こちららの戸建て向けのタイプとなります。
簡易型
格安なものを求める人・スペースに制約がある人向き。
戸建てだけでなく、アパートやマンションでも利用可能。
手軽で折りたためるのはいいが、強度不足な上、雨などで汚れやすい。
ワイヤーでドアにつないでおかなければならず、単純に見た目が悪い。
ワイヤーの取り付け・取り外し、BOXの開閉など、準備にも片付けにもかなりの時間を要する。
さらに、実は収納場所にも困る…という難点も!
スペースに余裕があり、宅配ボックスを週1回以上使うという人には、やっぱり据え置き型がお勧め。
集合BOX型
戸建てではなく、マンションなどに最初から備え付けられているもの。
ダイヤル鍵のことが多く、大型荷物を扱えるものもあり、宅配業者が扱いに慣れている。
宅配ボックスの選び方
~ユーザーと宅配業者、双方の視点からチェック!!~
荷物を受け取る側にとっても宅配業者にとっても、大きなメリットのある「宅配ボックス」。
どうせ買うなら失敗したくないし、実用性のあるものを選びたい!
ここではユーザー視点と宅配業者視点、それぞれの目から見た「適切な選び方」をまとめてみます。
宅配業者視点で見た、最良の宅配ボックスの選び方とは?
宅配業者さんの視点を交え、ご意見をお伺いしながらまとめました。
ユーザーの立場からは見えなかったものが見える!!
- 宅配ボックスだと一目で分かるもの
(宅配ボックスだと気付かずスルーすると、クレームにつながる) - 荷物が入る十分な容量があるもの
(せっかく宅配ボックスがあっても、荷物が入らなければ持ち帰るしかない…) - 荷物が入れやすい形状のもの
(腰など、体に負担をかけずに荷物が投函できるとありがたい) - ダイヤル鍵タイプのもの
(マンションの集合宅配BOXはダイヤル鍵のところが多いため、もともと扱いに慣れている。
南京錠タイプは紛失や破損などの危険性があり、クレームにつながる可能性があるため、宅配業者としては好まない) - 荷物が複数回受け取れるもの
(2回目のお届け時にも使えるのはありがたい)
ユーザー視点での選び方
- デザイン+品質の良いもの
(どんな家にもマッチするデザインで、頑丈で錆びにくいものがいい) - セットアップや設置が簡単なもの
(組み立て式より、すぐに使える完成品が好ましい) - 荷物が取り出しやすいもの
(なるべく楽な姿勢で、スムーズに荷物を取り出したい) - 荷物受領後、次の待ち受けセッティングが簡単にできるもの
(準備に手間がかかると、使う気が失せる…) - 荷物が入っていることが一目で分かるもの
(帰宅してすぐ荷物の有無を知りたい!) - 盗難対策のあるもの
(備えあれば憂いなし)
売れ筋のおすすめ宅配ボックス13選 2020-2021
それでは、2020~2021年の主要モールで売れ行きの高い宅配ボックス13点を選出し、それぞれの特徴を紹介していきましょう!
- バランスボディ研究所
- ルスネコボックス(ダイヤル鍵)
- 参考価格22,999円(税込)
- 本体サイズ
- W37.5xD36.5xH81cm
- カラー
- アイボリーホワイト
チョコレートブラウン
ダークグリーン
ネイビー - 重量
- 12㎏
- 投函サイズ
- W31xD35xH60cm
宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
◎
正面に「宅配BOX」との表記もあり、一目で分かる
- 容量
-
◎
十分な容量あり
- 荷物の入れやすさ
-
◎
扉が大きく横開きで、スムーズに入れられる
- カギの使いやすさ
-
◎
ダイヤル鍵で使いやすい
- 複数回投函
-
◎
複数回の投函が可能なボックス
一つ目は前から、二つ目は上から投函できるしくみ
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
◎
どんな家にも合うシンプルでクリーンな外観
塗装状態は大変良い
隙間などがなく、ドアの開け閉めもしっかりしている
耐久性がありそうな質感 - セットアップのしやすさ
-
◎
完成品なので、家の前に置くだけ
- 荷物の出しやすさ
-
◎
扉が大きく横開きで、荷物が取り出しやすい
- 待ち受けセットのしやすさ
-
◎
ドアを閉めてダイヤルを回す
- 荷物の確認のしやすさ
-
◎
ダイヤルの番号だけでなく、上からのぞけば荷物の有無が一目で分かる
- 盗難対策
-
◎
床固定に加え、ワイヤー固定も可能(3方向に穴)
使用コメント
非常にバランスの取れた、万人受けするタイプ!
宅配業者視点で見ても「No.1」とのお墨付き!
ただ、特別珍しいデザインのものが欲しい!!という人には少々物足りないかも?
2019年の秋頃よりカラーが追加されました♪
2020年の春頃より、荷受け人が暗証番号を自由に設定できるようになり、宅配業者はドアを閉めるだけで施錠されるセロリターンキーが採用され、不在票へ記載する必要がなくなったようです。
宅配業者が選んだ使って欲しい宅配ボックスNo.1は納得ですね。
2020年からはAmazonや楽天では、限定カラーも販売されているようです。
- サンワダイレクト
- 宅配ボックス
- 参考価格19,800円(税込)
- 本体サイズ
- W40xD50xH55cm
- カラー
- ライトベージュ
- 重量
- 5.8㎏
- 投函サイズ
- W36xD47xH48cm
宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
×
背が低いので気付きにくい。金庫のように見えてしまう
- 容量
-
◎
十分な容量あり
- 荷物の入れやすさ
-
◎
横開きで入れやすい(奥行があるため、荷物は奥に押し込まなければならない)
- カギの使いやすさ
-
◎
家の人は暗証番号で荷物を取り出し、ドアを閉めるとダイヤルがまた0に戻る点は画期的だが、宅配業者が慣れていないため、戸惑う可能性あり。 - 複数回投函
-
×
不可
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
○
金庫のように見えてしまうのが気になる
塗装状態は大変良好 - セットアップのしやすさ
-
◎
完成品なので、家の前に置くだけ
- 荷物の出しやすさ
-
◎
出しやすいが、奥行があるため、若干取り出しにくそう
- 待ち受けセットのしやすさ
-
◎
ドアを閉めてつまみを回す
- 荷物の確認のしやすさ
-
×
ドアを開けてみるしか方法がない(荷物があればドアが閉まっている)
- 盗難対策
-
△
背面の金具(2点)にワイヤー通して固定
使用コメント
シンプルで置く場所を選ばないが、一見金庫のように見えるし、持ち運べるサイズ感なので、持って行かれそうな気が…
十分な容量があるが、奥行きで面積を取り、背が低いのが残念。
便利なキーを採用している。
- フォルディア Foldea
- 2BOXタイプ(2段ワンプッシュ式カギ)
- 参考価格12,999円(税込)
- 本体サイズ
- W49xD35xH56cm
- カラー
- ブラック
- 重量
- 10.5㎏
- 投函サイズ
- 上段:W40xD30xH18cm
下段:W40xD30xH25cm
宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
×
背が低いので気付きにくい、黒い物置のように見えてしまう
- 容量
-
〇
それなりの容量あり
- 荷物の入れやすさ
-
◎
取っ手付きの横開きで、ドアが開けやすい
- カギの使いやすさ
-
△
横のボタンを押すだけで施錠できるため、便利と言えば便利だが、あまり一般的ではないので、宅配業者は少し戸惑うかも。
- 複数回投函
-
◎
2回投函可能
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
×
黒い物置のように見え、塗装は剥げやすいドアが薄く、ガタつきが見受けられる
- セットアップのしやすさ
-
◎
完成品なのですぐに使える
- 荷物の出しやすさ
-
◎
取っ手付きの横開きで、ドアが開けやすい
- 待ち受けセットのしやすさ
-
◎
ドアを閉めて横のボタンを押す
- 荷物の確認のしやすさ
-
△
ボタンがへこんだ状態になっているかを確認。少々分かりづらい
- 盗難対策
-
△
背面の金具(1点)にワイヤーを通して固定する
使用コメント
荷物が2回投函できるのはうれしいが、配送員向けマグネットシートが貼っていなければ、小さな物置にしか見えないかも。
すぐに剥げてきそうな塗装とドアの薄さが気になる。
- 4位
- DELIO(サカベ株式会社)
- 宅配ボックス 大容量ハイタイプ(ワンプッシュ鍵)
- 参考価格10,780円(税込)
- 本体サイズ
- W52xD40xH95.5cm
- カラー
- ブラック他3色
- 重量
- 13.2㎏
- 投函サイズ
- W40xD37xH78cm


宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
△
かなり大きいので、宅配ボックスというより物置と勘違いしそう
- 容量
-
◎
高さもあり、かなりの大容量
- 荷物の入れやすさ
-
○
横開きで荷物は入れやすいが、マグネットが弱いため、すぐ開いてしまう
- カギの使いやすさ
-
〇
ワンプッシュ鍵で大変使いやすいが、耐久性が少し心配
- 複数回投函
-
×
不可
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
△
シックなブラックの鉄製で、場所を選ばないデザインだが、さすがに大きすぎて、物置だと思われそう。
素材が弱く、ガタつきが気になる。
また、扉の大きさの割にはマグネットの力が弱い。
とにかく大きな宅配ボックスが欲しい人向け - セットアップのしやすさ
-
×
すべてのパーツを組み立てなければならず、非常に時間がかかる。
また、取説が分かりづらい - 荷物の出しやすさ
-
△
横開きの扉で荷物は取り出しやすいが、マグネットの力が弱い
- 待ち受けセットのしやすさ
-
○
荷物を取り出し、扉を閉めるだけ
- 荷物の確認のしやすさ
-
○
ボタンが押された状態になっているか確認
- 盗難対策
-
○
固定ワイヤー付き
使用コメント
高さが1m近くもあり、大容量で大きな荷物でも受け取れる。
大きな宅配ボックスが欲しい人には良いが、大きすぎるゆえ、物置と勘違いされそう。
見た目はシックだが、素材がもろく、ガタつきを感じることが多い。
ワンプッシュ鍵はとても便利だが、耐久性が心配。
思った以上に組立には時間がかかる。

- 5位
- パナソニック(Panasonic)
- COMBO-LIGHT コンボライト ミドルタイプ(ノーマルキー)
- 参考価格27,800円(税込)
- 本体サイズ
- W39xD47.3xH59cm
- カラー
- マットブラック他5色
- 重量
- 8㎏
- 投函サイズ
- W31xD40xH50cm


宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
○
大きさと色的に、小型の物置のように見えてしまう
- 容量
-
◎
十分な容量あり
- 荷物の入れやすさ
-
△
横開きの大きい扉で使いやすいが、ドアが自動的に閉じてしまうので使い勝手があまり良くない
- カギの使いやすさ
-
〇
荷物を入れた後、裏側にあるバーを押してから正面のボタンを押さなければならないため、作業を忘れそう(自動で押印できる点は便利)
- 複数回投函
-
×
不可
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
△
落ち着いたブラックで、遠目には高品質に見えるが、実際触ってみるとプラスチックの安っぽいボディ
塗装自体は悪くないが、金属製のものと比べると、相当見劣りがする
耐久性もさほどあるようには感じられない
軽量 - セットアップのしやすさ
-
◎
完成品なので、家の前に置くだけ
- 荷物の出しやすさ
-
◎
カギを使って扉を開ける
扉は大きく横開きで、荷物が取り出しやすい - 待ち受けセットのしやすさ
-
◎
ドアを閉め、ボタンの色が緑に戻っているかを確認
- 荷物の確認のしやすさ
-
○
ボタンの色(荷物が入っている場合は赤)で分かる
- 盗難対策
-
○
床にワイヤーで固定ができる
オプションで、地面に接着固定とアンカー固定が可能
使用コメント
ネットで見た印象とはだいぶ違い、プラスチックの安っぽさが目立つ。「思っていた質感とちがう!」という人が多そう。
かなり軽量なので、盗難の心配がある。
荷物の取り出しは、カギで扉を開けるスタンダードスタイルだが、荷物を入れる際は、宅配業者は裏側のレバーと正面のボタンの2か所を押さないと施錠ができない。
自動押印システムは便利だが、最近は印鑑が不要な場合もあり、特定の印鑑でなければ使えない点など、あまりメリットが感じられない。

- 6位
- アイリスオーヤマ(IRIS)
- 宅配ボックス
TBK-M(つまみ式カギタイプ) - 参考価格17,800円(税込)
- 本体サイズ
- W35xD37.5xH50cm
- カラー
- ホワイト/ブラウン
- 重量
- 約11㎏
- 投函サイズ
- W30xD33xH45cm


宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
△
コンパクトなので、金庫と勘違いをしてしまいそう
- 容量
-
△
容量はそこそこ
- 荷物の入れやすさ
-
△
小型なので、しゃがみ込む必要があり、少々入れづらい
- カギの使いやすさ
-
◎
宅配業者は荷物を投函し、ドアを閉じてつまみを回すだけ
- 複数回投函
-
×
不可
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
×
シンプルで塗装も良いが、とにかくキズがつきやすいのが難点
また、開封時から扉が傾いていた - セットアップのしやすさ
-
×
完成品なのですぐに使えるが、2枚の内底板をわざわざセッティングしなければならない
さらに、台座部分は別売りのため、必要に応じて別途購入しなければならない - 荷物の出しやすさ
-
×
コンパクトで高さがないため、しゃがみ込んで取り出すのが大変
- 待ち受けセットのしやすさ
-
◎
カギで扉を開け荷物を取り出し、扉を閉めるだけ
- 荷物の確認のしやすさ
-
×
つまみの下にある色で判断する(見えづらい)
- 盗難対策
-
×
なし
使用コメント
作業にはそれなりに時間を要しますが、扉の取り付け方向を左右で自由に変えることができる点は非常に画期的。
また、万一小さな子供が中に入って出られなくなった場合、内側からもカギが開けられる「閉じ込め防止機能」が付いています。
カギの機能もシンプルで使いやすいですが、宅配ボックスを乗せる「台座」がなぜか別売りなので、予想以上にコストがかかってしまう。
ラインナップには、Lサイズと商品仕様の違うSサイズもあるようです。

- 7位
- ヤマソロ(YAMASORO)
- 宅配ボックス付ポスト
Neville ネビル(南京錠 付属なし) - 参考価格19,800円(税込)
- 本体サイズ
- W45xD32xH92cm
- カラー
- ブラック/アイボリー
- 重量
- 19㎏
- 投函サイズ
- W35xD29xH32cm


宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
○
分かりやすいが、大型の郵便ポストのようにも見える
- 容量
-
×
下段の宅配ボックスの容量が少ない(上はメールボックス)
- 荷物の入れやすさ
-
△
ドアが前に倒れるタイプのため、邪魔になって入れづらい
- カギの使いやすさ
-
×
南京錠をボックスの中に置いて出掛けなければならないため、盗まれてしまう可能性あり
- 複数回投函
-
×
不可
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
○
屋根が丸くて品のあるデザインだが、大型の郵便ポストのようにも見える 塗装状態/質感は並
- セットアップのしやすさ
-
△
部分組立の必要あり(足場)
- 荷物の出しやすさ
-
△
ドアが前に倒れるタイプのため、邪魔になって出しにくい
- 待ち受けセットのしやすさ
-
△
取り外した南京錠をボックス内に置く必要あり
- 荷物の確認のしやすさ
-
○
南京錠がかかっているかどうかで判断
- 盗難対策
-
○
床に固定できる
使用コメント
丸みを帯びたフォルムで、スッキリと洗練された印象。
しかしながらポストに間違われる可能性も…
上がメールボックス、下の低い位置に宅配ボックスがあり、
また、開くとドアが前に倒れてくるため、体勢的に荷物の出し入れがきつい。

- 8位
- KGY工業
- 宅配ポスト リシム(ワンプッシュ式鍵)
- 参考価格16,900円(税込)
- 本体サイズ
- W41.5xD32.5xH58cm
- カラー
- ブラウン
- 重量
- 7.5㎏
- 投函サイズ
- W36xD28xH41cm


宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
×
背が低いので気付きにくく、オフィス用金庫のように見える
- 容量
-
△
容量は普通
- 荷物の入れやすさ
-
○
取っ手付きの横開きで、ドアが開けやすい
- カギの使いやすさ
-
△
横のボタンを押すだけで施錠できるため、便利と言えば便利だが、あまり一般的ではないので、宅配業者は少し戸惑うかも
- 複数回投函
-
×
不可
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
×
オフィス用金庫のように見える
塗装は剥げやすい ドアのガタ付きが目立つ - セットアップのしやすさ
-
○
完成品なのですぐに使えるが、足が一つ外れてしまったため、再度付け直した
- 荷物の出しやすさ
-
○
取っ手付きの横開きで、ドアが開けやすい
- 待ち受けセットのしやすさ
-
◎
ドアを閉めて横のボタンを押す
- 荷物の確認のしやすさ
-
△
ボタンがへこんだ状態になっているかを確認。少々分かりづらい。
- 盗難対策
-
△
背面の金具(1点)にワイヤーを通して固定する
使用コメント
オフィス用の金庫もしくは下駄箱のように見えてしまう
配送員への説明が、マグネットではなくシールなので、すぐに汚れてはがれてきそう
ワンプッシュボタン式のカギが採用されており、覚えればとても便利に使える。

- 9位
- Sun Ruck(サンルック)
- 宅配ボックス(ダイヤル鍵)
- 参考価格16,500円(税込)
- 本体サイズ
- W41xD35.5xH72cm
- カラー
- グレー
- 重量
- 8.9㎏
- 投函サイズ
- W28xD26xH57cm


宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
△
コンクリート色で目立ちにくく、物置のように見えてしまう
- 容量
-
○
それなりの容量あり
- 荷物の入れやすさ
-
△
横開きの扉で荷物は入れやすいが、思ったより奥行きのある荷物が入らない
- カギの使いやすさ
-
△
荷物の投函後は、ダイヤルをランダムに回すだけなので簡単だが、パーツ部分が本体にしっかり固定されておらず、グラグラして外れるのではないかと不安を覚えた
- 複数回投函
-
×
不可
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
×
落ち着いたグレーだが、物置っぽさが否めない。
バランスボディ研究所の【ルスネコボックス】とソックリ…!!
塗装状態は良いが、建付けが悪く、扉を開くと本体が揺れる。
鍵穴とダイヤル部分のパーツが本体にしっかり固定されておらず、数回使ったら前方に飛び出して来てしまった - セットアップのしやすさ
-
○
組み立て不要で、すぐに使える点は良い
- 荷物の出しやすさ
-
△
横開きの扉で荷物は取り出しやすいが、あまり奥行きのあるものは入らない
- 待ち受けセットのしやすさ
-
○
暗証番号かカギを使って荷物を取り出し、扉を閉めておくだけ
- 荷物の確認のしやすさ
-
○
扉が閉まっているかどうか要確認
- 盗難対策
-
○
ワイヤー・南京錠・アンカーの3種で盗難対策ができる
使用コメント
シンプルな色とデザインだが、物置に見えてしまう。
容量は、そこそこは入る。
塗装状態は良いが、素材が薄い。
扉のグラつきもあり、耐久性が心配。
暗証番号とカギ、扉の開き方が2Wayなのは便利だが、パーツがグラグラして、前方に飛び出してきてしまったのには驚いた。

- 10位
- DELIO(サカベ株式会社)
- 宅配ボックス(ワンプッシュ式鍵)
- 参考価格7,990円(税込)
- 本体サイズ
- W52xD40xH68.5cm
- カラー
- ブラック他3色
- 重量
- 9.9㎏
- 投函サイズ
- W40xD37xH51cm


宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
△
白いので目立つには目立つが、キレイな物置のように見えてしまう
- 容量
-
○
それなりの容量あり
- 荷物の入れやすさ
-
△
横開きの扉で荷物は入れやすいが、ドアが開きにくい
- カギの使いやすさ
-
△
ワンプッシュ式カギなので使いやすいが、カギの耐久性が心配
- 複数回投函
-
×
不可
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
×
白く清潔感のあるデザインだが、品質が悪い。
素材がもろく、へこみがある。
底板も曲がりそうである - セットアップのしやすさ
-
×
すべてのパーツを組み立てなければならず、非常に時間がかかる。
また、取説が分かりづらい - 荷物の出しやすさ
-
△
横開きの扉で荷物は出しやすいが、ドアが開きにくい
- 待ち受けセットのしやすさ
-
◎
荷物を取り出し、扉を閉めるだけ
- 荷物の確認のしやすさ
-
○
ボタンが押された状態になっているか確認
- 盗難対策
-
○
固定ワイヤー付き(雨よけのビニールカバーも入っていた)
使用コメント
見た目はホワイトで清潔。
容量も多め。
ワンプッシュ式カギなので、とても使いやすそうなのだが、とにかく組立に時間がかかる。
塗装は良いが、素材がもろいため、耐久性が心配。
隙間も多いため、雨が吹き込む可能性がある。

- 11位
- ヤマソロ(YAMASORO)
- 宅配ボックス付ポスト
Le-grand ルグラン 2段タイプ(回転レバー式鍵) - 参考価格29,800円(税込)
- 本体サイズ
- W45xD35.5xH110cm
- カラー
- ブラック
- 重量
- 23㎏
- 投函サイズ
- 上段:W36.5xD29.5xH19cm
下段:W36.5xD29.5xH33cm


宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
△
大型の郵便ポストやショッピングモールのゴミ箱のように見える
- 容量
-
○
それなりの容量あり
- 荷物の入れやすさ
-
○
取っ手付きの横開きのため、ドアが開きやすい
- カギの使いやすさ
-
×
宅配業者はカギを上部のメールボックスに入れる必要があり、ユーザーはいちいち南京錠を開いて、カギを取り出す必要がある。
宅配業者にとっても、ユーザーにとっても、結構な手間。 - 複数回投函
-
◎
2回投函可能
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
×
丸い屋根で品はあるが、大型の郵便ポストやショッピングモールのゴミ箱のようにも見える
塗装が剥げやすい
激しいぐらつきがあり、置きづらい - セットアップのしやすさ
-
×
足場に加え、上部と下部をつなげる作業も必要
組み立てに1時間ほどかかる可能性あり - 荷物の出しやすさ
-
○
取っ手付きの横開きのため、ドアが開きやすい
- 待ち受けセットのしやすさ
-
×
メールポストに南京錠をかけ、ボックス内のカギホルダーにカギをかける必要あり
- 荷物の確認のしやすさ
-
×
ドアを開けてみるしか方法がない(荷物があればドアが閉まっている)
- 盗難対策
-
○
床に固定できる
使用コメント
荷物が2回投函できる点は評価。
しかし、デザインが悪いわけではないが、ゴミ箱を連想しやすい。
配送員への説明マグネットの磁気が弱いため、すぐに落ちてしまう。
回転レバー式のカギを採用しているが、ユーザーがカギをメールポストから取り出す際、いちいち南京錠を開けなくてはならないのが難点。

- 12位
- ヤマソロ(YAMASORO)
- ラージスタンドポスト
Caleb カレブ(南京錠 付属なし) - 参考価格13,800円(税込)
- 本体サイズ
- W40xD33.5xH90cm
- カラー
- グリーン/レッド/マスタード
- 重量
- 13㎏
- 投函サイズ
- W31.5xD30xH19.5cm


宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
×
雑貨店の収納棚のようで「宅配ボックス」としては認識しづらい
- 容量
-
×
容量が少なすぎる
- 荷物の入れやすさ
-
×
下から上に向かって開けるドアの方向が悪く、荷物を入れにくい
また、ドアを支えながら、荷物を入れなくてはならない - カギの使いやすさ
-
×
南京錠をボックスの中に置いて出掛けなければならないため、盗まれてしまう可能性あり
- 複数回投函
-
×
不可
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
×
ビンテージ感を出しているが、塗装不良が目立ち品質が悪そうな印象
- セットアップのしやすさ
-
△
部分組立の必要あり(足場)
- 荷物の出しやすさ
-
×
下から上に向かって開けるドアの方向が悪く、荷物を出しにくい
また、ドアを支えながら、荷物を取り出さなければならない - 待ち受けセットのしやすさ
-
△
取り外した南京錠をボックス内に置く必要あり
- 荷物の確認のしやすさ
-
○
南京錠がかかっているかどうかで判断
- 盗難対策
-
×
なし
使用コメント
とにかく容量が少ないのと、下から上に持ち上げるタイプのドアなので、荷物の出し入れの際、ドアを押さえておく必要があるのがかなりの難点。
すぐに剥げてきそうな塗装もマイナス。

- 番外編
- 山善(YAMAZEN)
- 宅配ボックス P-BOX ピーボ
- 参考価格3,599円(税込)
- 本体サイズ
- W54xD44xH34cm
- カラー
- ホワイト/ブラウン/グレー
- 重量
- 1.3㎏
- 投函サイズ
- W51xD42xH33cm


宅配業者視点で見た際の、メリット&デメリット
- 認識のしやすさ
-
○
簡易型ではあるが、宅配ボックスとしては割と目立つ
- 容量
-
△
ほどほどの大きさ
- 荷物の入れやすさ
-
×
南京錠+ファスナーで、ボックスを開けるのに一苦労
- カギの使いやすさ
-
×
ボックス内の南京錠がかなり取り出しにくい
- 複数回投函
-
×
不可
ユーザー視点で見た際の、メリット&デメリット
- デザイン+品質
-
×
ワイヤー等でつながれ、見た目が良くない
雨などに濡れるとすぐに汚れてしまう(玄関前なので目立つ) - セットアップのしやすさ
-
○
箱を開けば使える
- 荷物の出しやすさ
-
×
南京錠+ファスナーで、開けるのに時間がかかる
- 待ち受けセットのしやすさ
-
×
ボックスの組み立て・南京錠の設置・ワイヤーの固定など、時間がかかり過ぎる
- 荷物の確認のしやすさ
-
×
ボックスを開くか、持ち上げてみないと分からない
- 盗難対策
-
×
なし
使用コメント
格安なので、手軽に手に入る。
しかしながら雨に濡れて汚れやすく、実は収納場所にも困る。
準備と片付けに時間がかかるのは本当にやる気をなくす。
売れ筋!宅配ボックス比較表
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 番外編 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品 | ルスネコボックス![]() |
サンワ宅配ボックス![]() |
フォルディア2BOX![]() |
大容量ハイタイプ![]() |
COMBO-LIGHT![]() |
宅配ボックス![]() |
Naville![]() |
リシム![]() |
Sun Ruck![]() |
DELIO![]() |
Le-grand(2ドア)![]() |
Caleb![]() |
P-BOX![]() |
素材 | 亜鉛メッキ鋼板 | 亜鉛メッキ鋼板 | 亜鉛メッキ鋼板 | スチール | ASA耐候性樹脂 | 溶融メッキ鋼板 | 鉄 | 亜鉛メッキ鋼板 | 鉄 | スチール | 鉄 | 鉄 | ポリエステルPP |
サビ防止処理 | ガルバナイスド処理 | 防サビ | ガルバナイスド処理 | – | – | – | ガルバナイスド処理 | 防サビ | – | – | ガルバナイスド処理 | 防サビ | – |
本体サイズ W×D×H(cm) |
37.5×36.5×81 | 40x50x55 | 49x35x56 | 52x40x95.5 | 39×47.3×59 | 35×37.5×50 | 45x32x92 | 41.5×32.5×58 | 41×35.5×72 | 52x40x68.5 | 45×35.5×110 | 40×33.5×90 | 54x44x34 |
投函サイズ W×D×H(cm) |
31x35x60 | 36x47x48 | 40x30x18 40x30x25 |
40x37x78 | 30x33x45 | 31x40x50 | 35x29x32 | 36x28x41 | 28x26x57 | 40x37x51 | 36.5×29.5×19 36.5×29.5×33 |
31.5x30x19.5 | 51x42x33 |
重量 | 12㎏ | 5.8㎏ | 10.5㎏ | 13.2㎏ | 8㎏ | 約11㎏ | 19㎏ | 7.5㎏ | 8.9㎏ | 9.9㎏ | 23㎏ | 13㎏ | 1.3㎏ |
カラー | アイボリーホワイト チョコレートブラウン ダークグリーン ネイビー |
ライトベージュ | ブラック | ブラック ブラウン グリーン ホワイト |
マットブラック 漆喰ホワイト ステンシルバー他3色 |
ブラウン ホワイト |
ブラック アイボリー |
ブラウン | グレー | ブラック ブラウン グリーン ホワイト |
ブラック | グリーン レッド マスタード |
ホワイト ブラウン グレー |
郵便ポスト | × | 〇 | × | × | × | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 | × |
投函可能回数 | 複数回 | 1回 | 2回 | 1回 | 1回 | 1回 | 1回 | 1回 | 1回 | 1回 | 2回 | 1回 | 1回 |
鍵の種類 | ダイヤル鍵 | ダイヤル鍵 | ワンプッシュ鍵 | ワンプッシュ鍵 | シリンダー錠 | 自動ロック鍵 | 南京錠 | ワンプッシュ鍵 | ダイヤル鍵 | ワンプッシュ鍵 | 回転レバー鍵 | 南京錠 | 南京錠 |
開錠方法 | 暗証番号 | 暗証番号 | 鍵 | 鍵 | 鍵 | 鍵 | 鍵 | 鍵 | 暗証番号/鍵 | 鍵 | 鍵 | 鍵 | 鍵 |
印鑑ケース | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
組み立て | 不要 | 不要 | 不要 | 一部 | 不要 | 一部 | 一部 | 不要 | 一部 | 一部 | 一部 | 一部 | 一部 |
配達員対応 | マグネットシート | マグネットシート | マグネットシート | × | シール | シール | マグネットシート | シール | マグネットシート | × | マグネットシート | × | プリント |
参考価格 | 22,999円 | 19,800円 | 12,999円 | 10,780円 | 27,800円 | 17,800円 | 19,800円 | 16,900円 | 16,500円 | 7,990円 | 29,800円 | 13,800円 | 3,599円 |
12項目の採点評価(1項目5点満点)
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 番外編 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品 | ルスネコボックス![]() |
サンワ宅配ボックス![]() |
フォルディア2BOX![]() |
大容量ハイタイプ![]() |
COMBO-LIGHT![]() |
宅配ボックス![]() |
Naville![]() |
リシム![]() |
Sun Ruck![]() |
DELIO![]() |
Le-grand(2ドア)![]() |
Caleb![]() |
P-BOX![]() |
認識のしやすさ | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 |
デザイン | 5 | 3 | 1 | 2 | 2 | 2 | 4 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 |
塗装品質 | 5 | 5 | 1 | 2 | 1 | 3 | 3 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 |
容量 | 5 | 4 | 3 | 5 | 5 | 3 | 3 | 3 | 3 | 5 | 3 | 3 | 4 |
セットアップ | 5 | 5 | 5 | 4 | 5 | 3 | 2 | 4 | 5 | 1 | 1 | 3 | 1 |
荷物の出し入れ | 5 | 5 | 4 | 5 | 5 | 3 | 3 | 4 | 3 | 5 | 4 | 1 | 1 |
待ち受け | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 4 | 1 | 5 | 5 | 5 | 1 | 1 | 1 |
荷物の確認 | 5 | 2 | 4 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 1 | 5 | 1 | 4 | 1 |
鍵の使いやすさ | 5 | 4 | 3 | 3 | 3 | 5 | 1 | 3 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 |
複数回投函 | 5 | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 |
盗難防止対策 | 5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 4 | 2 | 5 | 2 | 4 | 1 | 1 |
配達員への説明 | 4 | 4 | 3 | 1 | 1 | 4 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 |
平均評価点数 | 4.9 | 3.4 | 3.0 | 3.0 | 2.9 | 2.8 | 2.6 | 2.6 | 2.5 | 2.5 | 2.3 | 1.5 | 1.2 |
評価基準
- 1.宅配ボックスとしての認識のしやすさ
- 一目見て宅配ボックスだと分かるか(形、色、デザイン、配送員への説明プレートなど)
- 2.デザイン
- 本体の形、大きさ、カラー、洗練度に加え、住宅との調合性はあるか
- 3.塗装品質
- 塗装や素材に厚みがあり強度は十分か、塗装剥がれ、塗装ムラ、擦り傷、錆びはないか
- 4.容量
- 縦×横×高さで計測(お米10Kg+2Lペットボトル6本入りケースで検証)
- 5.セットアップのしやすさ
- 箱から取り出してすぐに使えるか、完成形か組み立て式か、備品のセッティングは簡単か
- 6.荷物の出し入れのしやすさ
- 本体の形、ドアの位置・大きさ・向きなど、荷物の出し入れはスムーズに行えるか
- 7.待ち受けのしやすさ
- 荷物が受け取れる状態にするまでに、時間や手間がかからないか
- 8.荷物の確認のしやすさ
- 帰宅時、宅配ボックスに荷物が投函されていることがすぐに分かるか
- 9.鍵の使いやすさ
- ダイヤル鍵・ワンプッシュ鍵・回転レバー鍵・南京錠のいずれを採用しているか
- 10.複数回投函可能
- 複数個の荷物が受け取れるか
- 11.盗難防止対策の多様性
- 床固定・ワイヤー固定・金具固定など、盗難防止対策がなされているか
- 12.配達員向け説明の分かりやすさ
- マグネットやシールなどで、宅配ボックスの取り扱い方が配達員に分かりやすく説明されているか
宅配ボックスを選ぶ際の盲点
評価の高かった【ルスネコボックス】は、ユーザー視点はもちろんのこと宅配業者の視点をさらに優先して開発された商品とのこと!
発売後も宅配業者の声をその都度取り入れ、改良を重ねているというから、断トツ1位でおすすめなのもうなづけるところですね。
それでは、宅配ボックスを選ぶ際の「盲点」についてまとめてみますね。
「宅配ボックス」だと認識されてナンボ!!
例えばフードコートのゴミ箱そっくりの「宅配ボックス」は、宅配業者に気付かれずスルーされてしまう上、人通りの多い場所だと、本当にゴミを捨てられてしまう可能性もあるわけです!
家の外観を損ねないシンプルなデザインに加え、「宅配ボックスであることが一目で分かること」は、かなりの重要ポイントと言えます。
メールボックスは不要!!
そして声を大にして言いたいのが、郵便受け(メールボックス)があるものはおすすめしないということ。
今回の比較でも、大きなメールボックスが付いているタイプのものが多かったですが、正直…要らないですね!!
その理由は、ポストと間違われて、チラシを入れられてしまうからなんです。(体験者は語る!!)
チラシ業者も、家のポストよりも宅配ボックスに入れる方が気楽で、投函しやすいんでしょうね。
もともとメールボックスがなければチラシは入れられないので、そっちの方が賢い選択ですね!
荷物が入っているかが瞬時に分かる!
帰宅した際、宅配ボックスに荷物が入っているかどうか、確かめるのに時間がかかっては、面倒だし手間だし、何となく興ざめしてしまいます。
仕事帰りで疲れているところですし、毎日のことなので、とにかくすぐに荷物の有無が分かる方が断然便利なのでおすすめです!!
以上、
体験した者だけが分かるピンポイントアドバイスですが、ぜひとも【2020-2021】売れ筋のおすすめ宅配ボックス13選!徹底調査比較をお役に立てていただけたらと思います。
いかがでしたか?
「宅配ボックス」は皆の家に普及してこそ、荷物の受け取りがラクになり、宅配業者の「再配達問題」にも貢献できるというもの!!
せっかく選ぶのなら、「本当に使える宅配ボックス」をその目で見極め、家族にも社会にも環境にも優しい、「スマート宅配ライフ」を実践したいですね。
簡易型だと「留守バレ」する!
簡易型の宅配ボックスは、安くて手軽なので最初に手を出しやすいですが、実は結構な「盲点」がありまして。
簡易型は「使う時だけ外に出す」わけですから、「簡易型が外に出ているということは、今はあの家留守なんだ」と、一目瞭然で分かってしまうんですよね…
いわゆる「留守バレ」!
これって防犯上、かなりリスクが高いですよね。
留守だということを、自ら公言しちゃうことになりますから…(汗)
寄付する
今すぐサポートするおススメ記事

- 視力回復の救世主! ガボールパッチであなたの視力が回復
- 投稿日:2020.03.11
更新日:2020.08.12 - 商品最前線

- 集合住宅に大容量収納の戸別宅配BOXを全戸に初導入
- 投稿日:2019.09.18
更新日:2020.08.12 - 商品最前線

- 荷物の配達を自動録画 宅配ボックスのモニタリングシステム登場
- 投稿日:2019.07.31
更新日:2019.10.08 - 商品最前線

- Amazon.co.jpの置き配指定サービス対象エリア拡大中
- 投稿日:2019.08.02
更新日:2019.08.23 - 商品最前線

- 宅配便の再配達率は上昇傾向
- 投稿日:2019.07.03
更新日:2019.08.22 - 商品最前線
コメント一覧
ルスネコボックスを購入しました。
買って良かったです。